lifestyle

デスクに置きたいティッシュ箱! スタバカップの活用法に「早速作る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シーズンごとのメニューが魅力的な『スターバックス』(以下、スタバ)。

ドリンクを楽しんだ後、カップをそのまま捨てていませんか。

シンプルなデザインのスタバのドリンクカップは、ちょっとした工夫でおしゃれに再利用できます。

スタバカップの便利な再利用方法を紹介しているのは、一人暮らしで使える裏技を多数投稿しているかい(kai_kurashi_)さん。

本記事では、かいさんがInstagramで紹介しているスタバカップの再利用方法について、詳しく解説します。

「スタバが好きでよく利用する!」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

スタバカップの活用裏技

かいさんの紹介する、スタバカップの便利な活用方法を早速チェックしていきましょう。

1.スタバカップで消臭剤

フラペチーノの空きカップは、食器用洗剤でよく洗った後、消臭ビーズを入れて再利用できます。

スタバの空きカップに消臭ビーズを入れる様子

玄関やトイレに置けば、おしゃれなインテリアにもなりますね。

消臭ビーズの入ったスタバの空きカップ

2.スタバカップでティッシュ箱

ティッシュ箱から、3分の1くらいの量のティッシュを取り出し丸めます。

ティッシュ箱からティッシュを取り出す様子

食器用洗剤でよく洗ったフラペチーノの空きカップに入れましょう。

ティッシュをスタバの空きカップに丸めて入れる様子

ストローの差し込み口からティッシュを取り出せば、おしゃれなティッシュケースの完成です。

デスク周りに置いても場所を取らないのでおすすめですよ。

ティッシュの入ったスタバの空きカップ

スタバカップの再利用術に驚きの声

かいさんの投稿のコメント欄には、下記のような反応が寄せられています。

・思い付かなかった!

・スタバ好きだからやってみる。

・消臭剤いいね。

普段はすぐに捨ててしまうスタバの空きカップですが、活用すればちょっとした便利グッズに大変身します。スタバを購入する機会があれば、ぜひ実践してみてください。

かいさんは一人暮らしにおすすめのズボラ技や、買ってよかった神アイテムをInstagramで多数紹介しています。

さらに面白い裏技が知りたいと思った人は、ほかの投稿もチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
kai_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top