これアリ?スペイン生まれの『青いワイン』 夏の記念日にぴったりの鮮やかさ
公開: 更新:

出典:giklive

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

「お祭りの光るオモチャは…」 専門団体が注意喚起折ったり曲げたりすると光る『ケミカルライト』。ライブイベントのほかに、お祭りなどでも売っている定番グッズです。 しかし、使い方を誤ると破損する恐れがあり、破損した部分からの液漏れによる事故が起こる可能性もあります。 本記...
- 出典
- giklive
食事と共に楽しむワイン。記念日など、特別な日を演出するには欠かせないスタイリッシュなお酒です。
そんなワインの色といえば、赤か白かロゼから選ぶ。そんな常識を覆す『青色のワイン』が登場しました!
このワインの名前は『Gik』。スペインのクリエイター6人が、バスク大学や食品業界の開発機関などと協力して2年間で完成させたそう。
カクテルにしても素敵♪ 鮮やかな青が夏にぴったりですね。
『青色』はぶどうの皮や植物由来のもの
青い色を見て「変な染料が入ってるんじゃないの?」と思った方、ご安心あれ。
こちらの青は、ぶどうの皮に含まれるアントシアニンや植物から抽出された青い染料に、ノンカロリーの甘味料を加えて作られています。
スペイン国内のブドウ畑で収穫された白・赤ワインのぶどう品種をブレンド。アルコールは11.5%となっています。値段は、750mlで10ユーロ(約1,200円)とリーズナブル。
このワインを作ったクリエイターたちは、ワイン製造の未経験者ばかり。ワインの既成概念を壊し「自由な発想でよりワインを楽しんでもらいたい」という想いで作り上げたそうです。
『Gik』は2015年、スペイン国内向けにインターネットで販売され、2016年7月にはヨーロッパ各地に販売拡大。日本でも将来的に販売する予定だそうです。
近いうちに青いワインで乾杯する日がくるかもしれませんね。一体どんな味なんでしょう。楽しみです♪