これアリ?スペイン生まれの『青いワイン』 夏の記念日にぴったりの鮮やかさ
公開: 更新:
他人を助けて後悔… 消防局のメッセージに「しんどかった」「すごく救いになる」2025年1月29日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局が、Instagramを更新。 人を助けた人が、精神的なストレスを抱えてしまう問題について、こんなメッセージを伝えました。
防災セットにロングスカートを! 警視庁の投稿に「私も入れてます」2025年1月30日、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のXアカウントは『防災セットに入れておくと便利な物』を紹介しました。
- 出典
- giklive
食事と共に楽しむワイン。記念日など、特別な日を演出するには欠かせないスタイリッシュなお酒です。
そんなワインの色といえば、赤か白かロゼから選ぶ。そんな常識を覆す『青色のワイン』が登場しました!
このワインの名前は『Gik』。スペインのクリエイター6人が、バスク大学や食品業界の開発機関などと協力して2年間で完成させたそう。
カクテルにしても素敵♪ 鮮やかな青が夏にぴったりですね。
『青色』はぶどうの皮や植物由来のもの
青い色を見て「変な染料が入ってるんじゃないの?」と思った方、ご安心あれ。
こちらの青は、ぶどうの皮に含まれるアントシアニンや植物から抽出された青い染料に、ノンカロリーの甘味料を加えて作られています。
スペイン国内のブドウ畑で収穫された白・赤ワインのぶどう品種をブレンド。アルコールは11.5%となっています。値段は、750mlで10ユーロ(約1,200円)とリーズナブル。
このワインを作ったクリエイターたちは、ワイン製造の未経験者ばかり。ワインの既成概念を壊し「自由な発想でよりワインを楽しんでもらいたい」という想いで作り上げたそうです。
『Gik』は2015年、スペイン国内向けにインターネットで販売され、2016年7月にはヨーロッパ各地に販売拡大。日本でも将来的に販売する予定だそうです。
近いうちに青いワインで乾杯する日がくるかもしれませんね。一体どんな味なんでしょう。楽しみです♪