lifestyle

まるで雑貨屋さん! 100均アイテムで作る収納ラックに「めっちゃ素敵」「絶対作る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

見た目にこだわって収納したいけれど、おしゃれな収納ラックは意外に高価。

そのような時は、100円ショップのアイテムで収納ラックを作ってみてはいかがでしょうか。

100均アイテムを使ったDIYや収納術を発信している、たくと(takuto_100yen)さんのInstagramから、100均アイテムで収納ラックを作る方法を紹介します。

たった30秒で完成する手軽さも、大きな魅力の1つです。

100均アイテムで完成!おしゃれに『見せる収納ラック』

使うのは『木製トレー』と『ディスプレイスタンド』。どちらも100均で手に入る身近なアイテムです。

意外な組み合わせであるにもかかわらず、まるで雑貨屋さんのようなナチュラルでおしゃれなラックが仕上がります。

【材料】

・セリア ウッドスタイルトレー(税込110円)

・セリア ディスプレイスタンド Lサイズ(税込110円)

・ダイソー 剥がせる両面粘着ゲルテープ(税込110円)

見せる収納ラックの材料

すべてダイソーでそろえたい場合は、ディスプレイスタンドのLサイズ(税込110円)、16cm×12cmのバンブートレーを用意しましょう。

わずか2ステップで、驚くほど簡単にできます。

まず、トレーの裏側に剥がせる両面粘着ゲルテープを貼り付けましょう。

トレーの裏にゲルテープを貼る様子

立てたディスプレイスタンドにトレーを貼り付けます。

 ディスプレイスタンドにトレーを貼り付ける様子

これだけで、おしゃれな2段式の収納ラックの完成です。

完成したラック

玄関に置いて鍵や小物を収納したり、調味料入れとして活用したりするといいでしょう。

ラックに小物を収納している様子

トレーの色や素材を変えるだけで雰囲気が変わるので、部屋のテイストに合わせてアレンジしてみてくださいね。

ちょっとした工夫でおしゃれな収納ラックが完成するたくとさんのアイディアに対し、多くの反響が寄せられていました。

・めっちゃ素敵!

・絶対に作ってみよう。

・実際に作ってみたらすごくかわいかった!

手軽なのに見映えもばっちりな『見せる収納ラック』。100均アイテムで簡単に作れるので、DIY初心者でも安心です。

お気に入りの小物を素敵に飾ってみませんか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
takuto_100yen

Share Post LINE はてな コメント

page
top