終始横柄な態度を取る客 Tシャツの背面に書かれた文字に、目を疑う
公開: 更新:


たけのこ掘りの際カゴを置き去りに、1日後…「さすがに二度見した」「1日でこれかぁ」「昨日は確かに何もなかったはずなのですが、竹林に忘れ物をすると時々こういったことが起こります…」という不穏な言葉をXに残し、当時の『現場』を公開したのは、@natuzundaさんです。竹林でのエピソードには、なんと12万件以上の『いいね』が寄せられています。

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
- 出典
- @akatsuki405
近年、飲食店や小売店などで、アルバイト従業員が悪ふざけをする動画をSNSに公開し、炎上することが多発。
企業や店舗のイメージダウンになるばかりか、場合によっては閉店に追い込まれたり、巨額の損害賠償請求が発生したりするケースもあることから『バイトテロ』などと呼ばれています。
動画の炎上がきっかけになることが多いですが、別の形でも起こり得るかもしれません…。
レジに現れた男性が…?
スーパーマーケットでレジを担当していたことから、接客業の『あるある』エピソードを漫画化し、Xに投稿している狸谷(@akatsuki405)さん。
ある日、レジを担当していた狸谷さんの前に現れたのは、飲食店で勤務中と思わしき人物でした。
店にお使いを頼まれたであろう人物は、終始不機嫌な態度で狸谷さんに接します。
商品やお金を雑に扱ったり、丁寧に渡された領収書とお釣りを奪い取るように持っていったりと、自己中心的な行動を見せたのです。
そして、去っていく客が着ていたTシャツの背面には、でかでかと店名がプリントされていました。
作品中の店名はフィクションですが、狸谷さんいわく「大きな屋外広告を出すほど認知度があるところだった」といいます。
【ネットの声】
・あるある。社用車で危険な運転をする人も同様にいいイメージが持てなくなる。
・たまにいる~!「こんな人がいる店に行くのはやめよう」って思ってしまいますよね。
・制服って店の看板を背負っているのと同じだから、マイナスイメージにしかならないですよね。
接客業をしていれば、不特定多数の人と接する機会が多くなります。
気持ちよくやり取りができる人がいる反面、一部には『客』という立場を利用し、横柄な態度を取る人も存在するのです。
作品中の客の態度は、丁寧に接客を行う狸谷さんに対して、失礼極まりないもの。
さらに店の制服を着ていたとあれば、自分自身だけでなく、店の看板にまで泥を塗ることになるでしょう。
どんな立場でも、自分の言動に責任を持った行動を心掛けたいですね。
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]