lifestyle

水筒に『スポドリ』を入れたら絶対やって! 企業の助言に「怠ってました」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

外出先で、こまめに水分補給をしたい時に役立つ『水筒』。

なかには、お茶や水ではなく『スポーツドリンク』を入れる人もいるのではないでしょうか。

実は、水筒にスポーツドリンクを入れる際には、いくつかの注意点があります。

本記事では、サーモス株式会社(以下、サーモス)が指摘する、水筒にスポーツドリンクを入れる際の注意点を見ていきましょう。

水筒にスポーツドリンクを入れたら?

水筒からドリンクを飲む様子

※写真はイメージ

サーモスは、ステンレス製の水筒に『スポーツドリンク』を入れる際の注意点を、ウェブサイトで以下のように紹介しています。

スポーツドリンクを入れてもいいですか?

回答

スポーツドリンクを入れてお使いいただいても構いませんが、ご使用後は十分にお手入れをお願いいたします。

サーモス ーより引用

サーモスによると、水筒にスポーツドリンクを入れっぱなしにしていると、スポーツドリンクに含まれる塩分やさまざまな成分の影響でサビが発生し、保温や保冷の性能が低下する可能性があるとのことです。

水筒にスポーツドリンクを入れて使用した後は、速やかにお手入れしましょう。水ですすぎ、食器用中性洗剤を付けたスポンジで丁寧に洗ってください。

細長い水筒には、長い柄のスポンジを使用するとよいでしょう。

また、温めたスポーツドリンクを入れるのも避けてください。

スポーツドリンクは、塩分のほかに乳酸菌やアミノ酸などが含まれているものが多く、温度が上昇すると、それら成分の影響でサビが発生する可能性があります。

水筒に入れてはいけないものは?

水筒のパーツを外した様子

※写真はイメージ

長時間入れっぱなしにしなければ、水筒にスポーツドリンクを入れても問題ないようです。

しかし、絶対に入れてはいけないものもあるため注意しましょう。

【水筒に入れてはいけないもの】

・ドライアイス

・炭酸飲料

・お茶の葉や果肉

・味噌汁やスープ

上記のものは、水筒にダメージを与えて劣化を早めてしまいます。また、炭酸飲料を入れると内圧が上がり、蓋が開かなくなったり、中身が飛び出したりする可能性があるため危険です。

どうしても炭酸飲料を持ち運びたい人は、炭酸飲料対応の水筒を選びましょう。

水筒を清潔に、安全に使用するためにも、丁寧なお手入れを心がけてください。メーカーによっては対応しているドリンクやお手入れ方法が異なるため、必ず取扱説明書を確認しましょう。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

フライパン

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。

出典
サーモス

Share Post LINE はてな コメント

page
top