lifestyle

結束バンド1本で? テープカッターの代用術に「天才すぎる」「真似します」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

梱包に便利なOPPテープを切る時、いちいちはさみを用意するのは面倒ですよね。

とはいえ強度が高いため、力任せに引っ張っても、なかなか切れません。

そのような悩みをすっきり解消できるアイディアを紹介しているのが、便利な暮らしの技を発信している、ゆー(yu_kurashi_)さんです。

本記事では、ゆーさんのInstagram投稿から、OPPテープ用のテープカッターを手軽に自作する方法を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

OPPテープをスムースに切るアイディア

OPPテープのカットに使えるのは、100円ショップなどでも手軽に購入できる『結束バンド』1本のみです。

OPPテープと結束バンド

テープ本体に結束バンドを巻き付けるように固定します。結束バンドが少し動く程度に、余裕を持たせましょう。

OPPテープに結束バンドを取り付けている様子

次に、結束バンドの余った部分を斜めにカットします。

OPPテープに取り付けた切り込みの入った結束バンド

テープを切りたい時は、斜めにカットした先端部分にテープを当ててスッと引くだけで、スムースに切り取れるでしょう。

OPPテープを切っている様子

使わない時は、結束バンドを回して、斜めの部分をOPPテープの内側にしまっておけば安心です。こうしておけば、付けたままでも安全に保管できます。

OPPテープを持っている人の手

次に使用する時、テープの端が貼り付いてしまい、端が分からなくなることもあるでしょう。

そうならないために、使い終わったら、OPPテープを結束バンドに貼っておくのもおすすめです。

テープを結束バンドに貼る様子

結束バンドなら、汚れや粘着の劣化が気になった時に、簡単に交換できるうえに処分しやすいでしょう。

OPPテープは災害時にも役立つアイテムなので、避難用の持ち出しリュックに入れておくのもおすすめです。あらかじめ結束バンドを巻いておけば、非常時にもすぐ使えます。

OPPテープを使うたびに感じていた小さなストレスを、身近なものでスムースに解消してみてください。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
yu_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top