「洗剤でも落ちなかったのに」 カード掃除の効果に「目からウロコ」「試してみたい」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。
お風呂の椅子に、いつの間にか頑固な汚れが付いていることはありませんか。
白っぽくこびり付いた汚れは、洗剤を付けて擦ってもなかなか落ちないため、「もう諦めている」という人もいるでしょう。
本記事では、洗剤でも落ちにくいお風呂の椅子の汚れを、意外なアイテムで落とす方法を紹介します。
気持ちよいほどスルスル落ちていく裏技は、試したくなるはずです。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
お風呂の椅子の汚れはカードで削り落とせる
この掃除方法を紹介しているのは、『ずぼらママの10分掃除術』を発信している、そな(sonamama_life)さんです。
お風呂の椅子には、石けんカスや皮脂などの汚れが蓄積しています。
洗剤をかけて擦るだけでは落ちない『こびり付いた汚れ』には、不要になったプラスチック製のポイントカードなどを使って、削り落とすのがよいそうです。
まずは、椅子にお風呂用洗剤を吹きかけましょう。
そなさんは、株式会社リンレイから販売されている、『ウルトラハードクリーナー バス用 700㎖』(税込1千110円)を使用していますが、手持ちの洗剤で問題ありません。
また、洗剤なしでも効果はあるとのことでした。
カードで椅子の側面を滑らせるようにして擦ります。力を入れずに擦るだけで、頑固な汚れがスルスルと落ちていき、思わず楽しくなるほどです。
汚れを落とし終えたら、椅子を水でしっかりと洗い流してください。こびり付いていた汚れがなくなり、輝きを取り戻せます。
「カードで擦ると椅子に傷が付くのでは?」と、心配になる人もいるかもしれません。しかし、そなさんが試したところ、傷付くことはなく安心して掃除できたそうです。
ただし表面がデリケートな素材もあるため、一度、目立たない部分で試しましょう。
Instagramのコメント欄には、意外なアイディアに驚く声が多く寄せられていました。
・まさかカードで汚れが落ちるとは!
・すごくきれいになって驚いた。
・見ていて気持ちがいいほど汚れが落ちている!
掃除前と後の違いに感動する人が多く、「自分も試してみたい」と感じた人も多いようです。
買い替えの前に『カード掃除』を試してみよう
汚れをカードで擦るという方法は意外かもしれません。
お風呂の椅子にこびり付いた汚れで悩んでいる人は、買い替えを検討する前に、この方法をぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]