洗った子供靴が早く乾く裏技とは 家にある物で「ここまで変わる?」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。
- 出典
- ema_ikuji
靴を洗った後、なかなか乾かずに困った経験がある人は多いでしょう。
自然乾燥では時間がかかり、天気の悪い日にはさらに乾きにくくなることも。そんな時に役立つ、靴を短時間で乾かせる裏技を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
靴を爆速で乾かす方法とは?
洗った靴が、なかなか乾かない悩みを解決してくれる裏技を紹介しているのは、Instagramで便利グッズや時短技を発信している、えま(ema_ikuji)さんです。
早速、靴を爆速で乾かす方法を解説します。
まずは普段通り、靴をしっかり洗いましょう。洗った後はベランダや玄関などで干すことが多いかもしれませんが、そのままではなかなか乾きません。
ここで使うのがタオルです。
靴1足ぶんにつきタオルは2枚必要なため、あらかじめ用意しておきましょう。サイズはフェイスタオル程度で、靴を包める大きさのものがおすすめです。
準備ができたら、タオルを靴の中に詰めていきます。
つま先からしっかり詰め込み、余った部分で靴全体を包み込みましょう。
その後、靴をタオルごと洗濯ネットに入れます。ネットに入れたら、洗濯機に入れて脱水を行いましょう。
えまさんは10分ほど脱水しているとのことですが、靴のサイズや水分量によって調整するとよさそうです。
脱水が終わったら靴を取り出し、風通しのよい場所で干しましょう。すでに水分がしっかり取れているため、乾きがグッと早まります。
たった10分の脱水で、乾燥までの時間が大幅に短縮できるのが嬉しいポイントです。工程もシンプルなので、思い立った時にすぐ実践できます。
えまさんの投稿では子供靴を使っていますが、大人用のスニーカーなどにも応用可能です。布製の靴や上履きなど、洗って乾きにくいアイテムにぜひ活用してみてください。
洗った靴が乾かず困っていた人にとって、心強い解決策となるでしょう。
[文・構成/grape編集部]