政府「月末金曜は15時退社して」個人消費を伸ばす政策に、疑問の声続々
公開: 更新:


山梨県警察の呼びかけに『20万いいね』 内容に「気にしないで」「当然のこと」2025年5月19日、山梨県警察がXアカウントを更新。県警察が行なっている取り組みについて発信すると、21万件以上の『いいね』が寄せられるほど、大きな反響を呼びました。

『週休3日制』になったら何が変わる? 5つの職種で想像できる未来とは2025年4月から新たに、国家公務員や東京都の職員に導入されることが決まっている『週休3日制』。東京都内で働く20代の男女5人に、週休3日制で働くことになった場合を思い浮かべてもらい、意見を聞いてみました。
日本経済の6割を占めている個人消費。個人消費を伸ばすことで、日本経済は持続的に成長し続けると言われています。
しかし、個人消費の伸びが減速しているため消費税10%への増税は延期…。2014年頃から、伸び悩んでいるのが現状です。
そんな状況に対する一手として、日本政府と経済界はとある構想を発表しました。
『月末金曜は15時退社』で、個人消費を喚起!?
政府や経済界が考案したのは、月末金曜日の15時に退庁・退社する『プレミアムフライデー』。
個人消費を伸ばすべく、自由な時間を増やし買い物や旅行などに充てるというものです。
「なんかズレてる」と疑問視する声が続出
この政策に対しネット上では、非難の声や疑問視する声が多数出ています。「月末はいつも以上に忙しいのに、早く帰れるわけがない!」という意見も…。
すべての働く人が実現できるならいいかもしれませんが、これは難しいでしょうね…。上でも言われている通り、別の日に残業が増えてしまうだけな気がします。
個人消費が伸び悩む第一の原因は、家庭の給与所得の低下と言いますが…難しいところです。