政府「月末金曜は15時退社して」個人消費を伸ばす政策に、疑問の声続々
公開: 更新:


「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です!

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。
日本経済の6割を占めている個人消費。個人消費を伸ばすことで、日本経済は持続的に成長し続けると言われています。
しかし、個人消費の伸びが減速しているため消費税10%への増税は延期…。2014年頃から、伸び悩んでいるのが現状です。
そんな状況に対する一手として、日本政府と経済界はとある構想を発表しました。
『月末金曜は15時退社』で、個人消費を喚起!?
政府や経済界が考案したのは、月末金曜日の15時に退庁・退社する『プレミアムフライデー』。
個人消費を伸ばすべく、自由な時間を増やし買い物や旅行などに充てるというものです。
「なんかズレてる」と疑問視する声が続出
この政策に対しネット上では、非難の声や疑問視する声が多数出ています。「月末はいつも以上に忙しいのに、早く帰れるわけがない!」という意見も…。
すべての働く人が実現できるならいいかもしれませんが、これは難しいでしょうね…。上でも言われている通り、別の日に残業が増えてしまうだけな気がします。
個人消費が伸び悩む第一の原因は、家庭の給与所得の低下と言いますが…難しいところです。