政府「月末金曜は15時退社して」個人消費を伸ばす政策に、疑問の声続々
公開: 更新:


「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。
日本経済の6割を占めている個人消費。個人消費を伸ばすことで、日本経済は持続的に成長し続けると言われています。
しかし、個人消費の伸びが減速しているため消費税10%への増税は延期…。2014年頃から、伸び悩んでいるのが現状です。
そんな状況に対する一手として、日本政府と経済界はとある構想を発表しました。
『月末金曜は15時退社』で、個人消費を喚起!?
政府や経済界が考案したのは、月末金曜日の15時に退庁・退社する『プレミアムフライデー』。
個人消費を伸ばすべく、自由な時間を増やし買い物や旅行などに充てるというものです。
「なんかズレてる」と疑問視する声が続出
この政策に対しネット上では、非難の声や疑問視する声が多数出ています。「月末はいつも以上に忙しいのに、早く帰れるわけがない!」という意見も…。
すべての働く人が実現できるならいいかもしれませんが、これは難しいでしょうね…。上でも言われている通り、別の日に残業が増えてしまうだけな気がします。
個人消費が伸び悩む第一の原因は、家庭の給与所得の低下と言いますが…難しいところです。