ウマいビールの条件は世界共通だった(笑) 3位は「誰かが奢ってくれたビール」…1・2位は?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
世界のビール好きの間ではベルギー、ドイツ、チェコが世界の3大産地と言われています。
しかし、エールビールで知られるイギリスも産地としては有名です。もちろん、イギリス人も多くの人がビールをこよなく愛しているんだとか。
そんなイギリスのメタルバンド、ドラゴンフォース(通称、ドラフォ)が日本のTV番組で語った「ウマいビールの条件」が、「単純だけど核心を突いている!」と多くの共感を呼んでいます。
ドラフォの2人が語る「ウマいビールの条件」とは?
今回、「「ウマいビールの条件」について語ったのはギターのサム・トットマンと、同じくギターのハーマン・リ。
まずは第3位から紹介します。
銘柄とか産地じゃないんだ!!!
何ともファンキーな答えですが、確かに誰かに奢ってもらったビールは格別です。
しかし、デメリットもあるようで…
「ただ問題はおごってくれたヤツの話に付き合わなきゃならないことだね」
ワガママです(笑)
しかし、彼らぐらい有名になってしまうと、バーやパブで面倒な人が寄って来ることも多いのかもしれません。
続いてサムとハーマンが語る「ウマいビールの条件」の第2位はこちら。
また、タダのビール!!!
「金持ってないのかよっ!」とツッコミたくなってしまいますが、タダのビールは確かにウマいですよね!
理由はもちろん…
「おごってもらった上に面倒な会話もしなくていいからね」
奢ってもらったクセに謎の上から目線です。
そして、いよいよ第1位の発表ですが、何だかイヤな予感がします…
やっぱりタダ酒!!!
もう2位も3位も全部含んでいます(笑)
ただ、考えてみるとビール好きにとっては、ビールはいつ誰とどこで何を飲んでも美味しいもの。
ヘタに産地のこだわりや飲み方についての条件を語られるよりも、よっぽど納得できます。
「タダ酒よりもウマい酒はない」は万国共通だったということですね!