lifestyle

ウマいビールの条件は世界共通だった(笑) 3位は「誰かが奢ってくれたビール」…1・2位は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

世界のビール好きの間ではベルギー、ドイツ、チェコが世界の3大産地と言われています。

24751_01

しかし、エールビールで知られるイギリスも産地としては有名です。もちろん、イギリス人も多くの人がビールをこよなく愛しているんだとか。

そんなイギリスのメタルバンド、ドラゴンフォース(通称、ドラフォ)が日本のTV番組で語った「ウマいビールの条件」が、「単純だけど核心を突いている!」と多くの共感を呼んでいます。

ドラフォの2人が語る「ウマいビールの条件」とは?

今回、「「ウマいビールの条件」について語ったのはギターのサム・トットマンと、同じくギターのハーマン・リ。

まずは第3位から紹介します。

「誰かがおごってくれたビール」

@Atsu_Akisaka ーより引用

銘柄とか産地じゃないんだ!!!

何ともファンキーな答えですが、確かに誰かに奢ってもらったビールは格別です。

しかし、デメリットもあるようで…

「ただ問題はおごってくれたヤツの話に付き合わなきゃならないことだね」

ワガママです(笑)

しかし、彼らぐらい有名になってしまうと、バーやパブで面倒な人が寄って来ることも多いのかもしれません。

続いてサムとハーマンが語る「ウマいビールの条件」の第2位はこちら。

「誰かがおごってくれて、そのままいなくなった時のビール」

@Atsu_Akisaka ーより引用

また、タダのビール!!!

「金持ってないのかよっ!」とツッコミたくなってしまいますが、タダのビールは確かにウマいですよね!

理由はもちろん…

「おごってもらった上に面倒な会話もしなくていいからね」

奢ってもらったクセに謎の上から目線です。

そして、いよいよ第1位の発表ですが、何だかイヤな予感がします…

「タダのビールなら何でも」

@Atsu_Akisaka ーより引用

やっぱりタダ酒!!!

もう2位も3位も全部含んでいます(笑)

ただ、考えてみるとビール好きにとっては、ビールはいつ誰とどこで何を飲んでも美味しいもの

ヘタに産地のこだわりや飲み方についての条件を語られるよりも、よっぽど納得できます。

「タダ酒よりもウマい酒はない」は万国共通だったということですね!

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。

出典
@Atsu_Akisaka

Share Post LINE はてな コメント

page
top