lifestyle

素手で丈夫な『ヒモ』を切る方法 知っておいて損はない小ワザ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

「ヒモを使って何かを結びたい」そう思った時に限ってハサミが見当たらない、なんてことありませんか?

でも大丈夫、素手でヒモを切ることは可能なのです!

ハサミを使わずにヒモを切る上で大事なキーワードは『摩擦』。具体的な方法はこちらです。

まずヒモを足で踏み、ヒモがピンと張れる状態にします。

26320_01

出典:YouTube

束を持っているのとは逆の手(映像では右手)でピンと張っているヒモを取り、ヒモ同士を交差させます。

26320_04

出典:YouTube

するとこのような状態になるので、重なったヒモ同士がこすれるように手を上下に動かせば、摩擦熱でヒモが切れます。

26320_03

出典:YouTube

慣れるまではちょっと戸惑うかもしれませんが、コツがわかってしまえばすぐできる裏技です。

最初のうちは、ヒモで手をこすって怪我などしないよう、注意しながら行ってください。

この方法が「わかりにくかった」という方は別の方法もありますので、あわせて参考にしてみてくださいね。

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

出典
Cutting String with your Hands

Share Post LINE はてな コメント

page
top