素手で丈夫な『ヒモ』を切る方法 知っておいて損はない小ワザ
公開: 更新:

出典:YouTube

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
「ヒモを使って何かを結びたい」そう思った時に限ってハサミが見当たらない、なんてことありませんか?
でも大丈夫、素手でヒモを切ることは可能なのです!
ハサミを使わずにヒモを切る上で大事なキーワードは『摩擦』。具体的な方法はこちらです。
まずヒモを足で踏み、ヒモがピンと張れる状態にします。
出典:YouTube
束を持っているのとは逆の手(映像では右手)でピンと張っているヒモを取り、ヒモ同士を交差させます。
出典:YouTube
するとこのような状態になるので、重なったヒモ同士がこすれるように手を上下に動かせば、摩擦熱でヒモが切れます。
出典:YouTube
慣れるまではちょっと戸惑うかもしれませんが、コツがわかってしまえばすぐできる裏技です。
最初のうちは、ヒモで手をこすって怪我などしないよう、注意しながら行ってください。
この方法が「わかりにくかった」という方は別の方法もありますので、あわせて参考にしてみてくださいね。
ゴシゴシ、プチン!丈夫な紐をハサミを使わず簡単に切る方法 いざという時!