trend

その名も『がぶ飲みの相棒!』 ワインをラッパ飲みできる便利アイテム

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Guzzle Buddy

ビールをらっぱ飲みする人はたまにみかけますが、なぜかワインをラッパ飲みする人はみかけませんよね?

ワインはやはりグラスに注いでお行儀よく味わうべき…という固定概念が根強いのかもしれません。

ところが、そんな固定概念を覆す、画期的なワイングラスが登場!たちまち売り切れ続出の大人気商品となっています。

それがこちら!その名も「Guzzle Buddy」=がぶ飲みの相棒。

hand_1611_ne07_03

出典:Facebook

ゴムで作られた部分をボトルに差し込むと、ボトルのワインがグラスのカップ部分に流れこむので、ボトルから直接ワインを飲むことができるというスグレモノ。

口をつけているのがボトルではなくグラスだからでしょうか、なんとなく上品に見える(?)ので、これな胸をはってラッパ飲みができるかも!

hand_1611_ne07_02

出典:Facebook

もちろん少々優雅さには欠けますが、バーベキューやパーティなどで場を盛り上げるのにはぴったり!コッソリ持参して会場でおもむろに取り出せば「何、それ~!?」と話題を集めるに違いありまん。

ただし、ペットボトルのような感覚でついついがぶ飲みしすぎてしまうのが玉にキズ。飲みすぎないように節度を守って楽しんでください!

ワインの保存方法とは?おいしさの要因や開封後に保存する時のポイントを解説

ワインの保存方法とは?おいしさの要因や開封後に保存する時のポイントを解説ワインの適切な保存方法が分からなくて、困っていませんか。ワインをきちんと保存して、おいしく飲みたいと考える人もいるでしょう。本記事では、ワインの保存方法やおいしさを左右する要因、開封後に保存する時のポイントを解説します。

『ブッラータ』の画像

「この巾着なーんだ?」作り立てでしか味わえないチーズ『ブッラータ』を食べると…みなさんは作り立てでしか味わえない、フレッシュチーズ『ブッラータ』を食べたことはありますか。 かつては製造してから「48時間しか食べられない」といわれていたほど、鮮度が重要となる『ブッラータ』。 生乳感あふれるフレッシュ...

出典
Guzzle Buddy

Share Post LINE はてな コメント

page
top