lifestyle

飲みかけのワインが数日後もおいしい! 使える保存グッズをダイソーで見つけた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソーの『何度でも使えるボトルキャップ』をワインボトルの口に挿し込むところの写真

冬は行事が多く、家族や友人と一緒にお酒を飲んで楽しむ機会が多くなりますよね。

特に、クリスマスや年末は「普段よりも少しだけ、おしゃれなお酒を買って贅沢したい!」と、ワインの購入を考える人もいるでしょう。

ちょっと特別な気分を味わえるワインですが、飲み切れなかった時の保存方法に困ったことはありませんか。

もったいないと思いながら調理酒として使ったり、酸化して味が少し変わったワインを仕方なく飲んだりした経験がある人もいるかもしれません。

本記事では、筆者が100円ショップ『ダイソー』で見つけた、ワインの保存に便利なアイテムを紹介!

それは『何度でも使えるボトルキャップ』です。2個入りで、価格は税込み110円でした。

ダイソーの『何度でも使えるボトルキャップ』をワインボトルの口に装着しボトルを」の商品写真

使い方は簡単です。まず、『何度でも使えるボトルキャップ』をワインの瓶にセットします。

ダイソーの『何度でも使えるボトルキャップ』をワインボトルの口に装着した様子の写真

そして、上のレバーを倒すだけで完了です。

ダイソーの『何度でも使えるボトルキャップ』をワインボトルの口に装着しレバーを倒した様子の写真

筆者が自宅にあった赤ワインで試したところ、数日後に飲んでも酸化は気にならず、おいしい味のままでした!

商品の説明書きに『完全密封ではありません』と記載がありましたが、横に倒してみても漏れる様子は見られません。

ただし、残量や置き場所などによっては漏れることがあるかもしれないので、立てて保存するのがよいでしょう。

ダイソーの『何度でも使えるボトルキャップ』をワインボトルの口に装着しボトルを」横向きに置いている写真

機能性抜群の『何度でも使えるボトルキャップ』は、本当におすすめのアイテムです。家にワインが余りがちな人は試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩おにぎりの作り方

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?

Share Post LINE はてな コメント

page
top