言葉を失う コレクションしていたワインが…棚から落ちた原因は?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @imagenal_6
お酒を収集している人は、どんなふうにコレクションしていますか。
ワインセラーやお酒専用の棚などを設置している人もいることでしょう。
言葉を失う コレクションしていたワインが…
sae(@imagenai_6)さんの弟さんは、ワインが大好きで自宅の一室をワインセラーとしていたのですが…。
ワインが流れ出し、廊下がワインの海のようになってしまいました。
これは2018年6月18日に起こった大阪北部地震の時の写真なのだそうです。
大阪に住んでいた弟さんの自宅も被害にあいました。
地震対策をしていなかったため、コレクションしていたワインが棚から落ち、割れてしまったのです。
その被害総額は数百万円にも上るのだとか。
投稿に対し、さまざまなコメントが寄せられました。
・あの時、テレビ番組で被害の映像を見て衝撃だったなぁ。地震対策しなきゃ。
・うちの家も何も地震対策してない。これを機に対策しよう。
・ベットの頭側にウイスキーの棚がある…!置く場所を変えて固定しようと思います。
幸い、弟さんに怪我はなかったそうですが、かなり落ち込んだことでしょう。
saeさんは、少しでも多くの人に地震対策の大切さに気付いてもらえればと、地震から2年経った2020年6月18日にこの写真を投稿しました。
地震対策をしていない人も、これを機に地震対策について考えてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]