lifestyle

コーラの空き缶でポップコーンメーカーを手作り なにこれ、楽しい!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コーラなど炭酸飲料の空き缶を使って、熱々のポップコーンを作る方法をご紹介しましょう!

パーティやイベントで披露すると、きっと喜ばれますよ♪

【用意するもの】

  • コーラなどのアルミ缶2つ
    (きれいに洗っておく)
  • カッター
  • ハサミ
  • 油性ペン
  • キャンドル1つ
  • ポップコーンの素

【作り方】

コーラ缶に油性ペンで長方形を描き、上の辺だけ残してカッターで切り抜きます。

hand_1611_ne03_06

出典:YouTube

2つめのコーラ缶を上から3分の1くらいのところで、2つに切り離します。切った断面はギザギザして危ないので、ハサミで滑らかに整えます。

hand_1611_ne03_05

出典:YouTube

切り分けた缶の下の方(プルタブのついていない方)に長方形を2つ切り抜きます。

hand_1611_ne03_04

出典:YouTube

長方形を切り抜いた缶の底をトンカチで叩いて平らにします。

底が平らになったら火をつけたキャンドルを入れます。

hand_1611_ne03_03

出典:YouTube

キャンドルの上に1のコーラ缶をセットしてコーンを入れれば、ドアの部分から熱々のポップコーンが次々に飛び出してきます!コーンを受け止めるお皿の準備を忘れずに。

この時缶がとても熱くなっているので、素手では絶対に触らないようにしてください。

hand_1611_ne03_02

出典:YouTube

一度に大量に作れないのが玉にキズですが、自分で作ったポップコーンは、市販のものとは一味違う美味しさのはず!子どもと一緒に作ると、大喜びしてくれそうです。

安全に十分注意して、挑戦してみてください。

ヤモリにおけるオスメスの見分け方とは?性別ごとの飼育方法のポイントも解説ヤモリのオスメスを見分けるには、『総排泄孔』などチェックすべき点を知るのが重要です。本記事ではヤモリの性別の見分け方やコツ、見分けがつくようになる時期のほか、飼育の注意点も紹介します。ヤモリを飼育したい人はぜひ参考にしてください。

『辱い』文字画像

読めそうで読めない!? 意外と知らない漢字の読み方【訓読み3選】身近な漢字にも、見慣れない送り仮名がつくと途端に読めなくなってしまうでしょう。読めそうで読めない難読訓読み漢字について、『認める』『便う』『辱い』の3つをピックアップしました。

出典
How to Make a Recycled Can Popcorn Machine

Share Post LINE はてな コメント

page
top