知ってたらすごい! 500円硬貨に隠された小さい仕掛け By - grape編集部 公開:2016-12-07 更新:2018-05-22 お金 Share Post LINE はてな コメント 私たちが普段使っている500円硬貨は、2000年8月にデザインが新しくなったものです。 偽造防止のため、硬貨には様々な仕掛けがされています。 例えば、硬貨を斜めにすると「0」の部分に「500円」という隠し文字が現れます。 実は、偽造防止策はこれだけではありませんでした! 肉眼ではほぼ確認できないほど、小さい仕掛け…それがこちら。 この部分を拡大してみると? おお!「N」の文字が彫られています!! こちらには「I」の文字。 そして「P」。 他の箇所にも「P」。 続いて「O」。 最後は「N」の文字。 つなげて読むと『NIPPON』と彫られているんです。 実際に手持ちの硬貨を確認したところ、目を凝らしても、ギリギリ見えるか見えないかのレベル。 表面にも同様の仕掛け この仕掛けは、表面にも施されています。 『N』 『I』 『P』『P』 『O』 『N』 この仕掛けは、造幣局のホームページで公開されていないものの、硬貨マニアの間では知られた話なのだそう。 あらゆる仕掛けが施されたこの500円硬貨は、国際的な貨幣のコンペティション(コイン・オブ・ザ・イヤー)で、2002年の『最も革新的なコンセプトの貨幣』として表彰されています。 この知る人ぞ知る仕掛け、あなたは知っていましたか?ぜひ手元の500円硬貨を、目を凝らしてよ〜く確認して見てくださいね! [文/grape編集部] 小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。 高速道路で撮影された1枚に驚きの声 道路標識をよく見ると…?道路標識をよく見ると…? 高速道路で撮影された1枚に「何だこれは!」「初めてみた」 出典 imgur Share Post LINE はてな コメント
私たちが普段使っている500円硬貨は、2000年8月にデザインが新しくなったものです。
偽造防止のため、硬貨には様々な仕掛けがされています。
例えば、硬貨を斜めにすると「0」の部分に「500円」という隠し文字が現れます。
実は、偽造防止策はこれだけではありませんでした!
肉眼ではほぼ確認できないほど、小さい仕掛け…それがこちら。
この部分を拡大してみると?
おお!「N」の文字が彫られています!!
こちらには「I」の文字。
そして「P」。
他の箇所にも「P」。
続いて「O」。
最後は「N」の文字。
つなげて読むと『NIPPON』と彫られているんです。
実際に手持ちの硬貨を確認したところ、目を凝らしても、ギリギリ見えるか見えないかのレベル。
表面にも同様の仕掛け
この仕掛けは、表面にも施されています。
『N』
『I』
『P』『P』
『O』
『N』
この仕掛けは、造幣局のホームページで公開されていないものの、硬貨マニアの間では知られた話なのだそう。
あらゆる仕掛けが施されたこの500円硬貨は、国際的な貨幣のコンペティション(コイン・オブ・ザ・イヤー)で、2002年の『最も革新的なコンセプトの貨幣』として表彰されています。
この知る人ぞ知る仕掛け、あなたは知っていましたか?ぜひ手元の500円硬貨を、目を凝らしてよ〜く確認して見てくださいね!
[文/grape編集部]