身近なアメリカ人に聞いた!『良くも悪くもここが変だよ!JAPAN』14選
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
日本で生まれ、日本で育ち…。そんな人にとっては当たり前の『日本での日常』。
しかし、外国人からすると「なんで?」「どうして?」と疑問を抱くことも多々あるのだとか。そりゃそうです、国によって文化が違うのだから。
…とはいえ、いったいどう思われているのか気になるところ。社内のアメリカ人・S氏に聞いてみることにした。
ロサンゼルス出身のS氏が初めて日本に来たのは、12年前のホームステイ。
日本に引っ越したのは7年前だ。ちなみにとってもムキムキだ!
会社のアメリカ人に聞いた!『ここが変だよJAPAN』
良いところ、悪いところを問わず「変!」と思うことをあげてもらったぞ。
コンビニにエロ本が売ってる
しかも、普通に立ち読みしたり、電車の中で読んだりしてる。
高級店じゃないのにサービスが異様に良い
買い物しただけなのに、わざわざ出口まで丁寧に見送ってくれるし…。
トイレにかける情熱がすごい
S氏「あったかい便座最高」
お箸使うと、高確率で「お箸上手ですね」って言ってくる
海外でも普通に使うから、言われる度に「なんで?」ってなる。
ビールをまとめ買いしても安くならない
アメリカでは、まとめ買いすると割引してもらえる。
電車の本数が多いうえ、時間が超正確
なのに、数分遅れただけで日本人がイライラするのは謎。
マヨネーズが超美味しい
「本当に同じマヨネーズか!?」と疑うレベルに味が違う。
会社などで女性がお茶を注ぐ
わざわざ女性に声をかけてまで、お茶を出させるのが謎。
ファミレスなどの安価な店も、キッチリ分煙
ちょっぴりお高いお店じゃないと、基本分煙してない。
学生の居眠りがわりと許されてる
元・教師のS氏「アメリカではむちゃくちゃ怒られる」
果物がむっちゃ高い
アメリカだと、日本で売ってる価格の半額以下なのに…。
コンビニでいろんなサービスが受けられる
ポストが設置してあったり、ライブのチケットを発券できたり、宅急便を送ることができたり…。
ラブホテルがある
アメリカには性行為を目的としたホテルはない。「自分の家でやれ!!」という風潮。
自動販売機が多いのに、路上のゴミが少ない
S氏「自分のゴミを自分で片付けるのは大切なことだなぁ」
なるほど~。中には「日本人だけど、わかるわソレ…」というものもありますなァ…。
最後に、S氏から一言。
「日本もアメリカも違いはあるけど、どっちも素敵だよね。
人によって好みはあるだろうけど、実際に体験したりなんで違うのか考えたりすると素晴らしい発見があるよ!
日本もアメリカもマイホーム!Yeah!」
[文/grape編集部]