だって挟まりたいんだもん♪ ペンギンの赤ちゃんの変わった習慣に癒される
公開: 更新:


「情報量多すぎ」「えらいこっちゃ…」 眠る赤ちゃんの背後で大事件が!ある日、友人とその赤ちゃんと会っていた、@5rose_huskyさん。「やっと寝た」という言葉を添えて、赤ちゃんがうつった写真をXに投稿すると、9万件もの『いいね』が寄せられました。大きな反響が上がったのは、すやすやと眠る赤ちゃんがかわいいことに加えて、もう1つ理由があるそうです。

「赤ちゃんを見ていて」と柴犬に頼んだ飼い主 その後の光景に「目がバグった」「世界一素敵なきょうだいだ」赤ちゃんが生まれた飼い主夫婦。柴犬に子守を頼んでみると…?
大阪市の水族館「海遊館」で飼育中のオウサマペンギンの赤ちゃんが話題を集めています。
きっかけは、海遊館の公式Twitterに投稿されたこの写真。ん?飼育員さんらしき人の脚に、何やらモコモコのものが挟まっていますが…?
そう、実はこれが話題のペンギンの赤ちゃんなんです。上から見るとこんな感じ。
頭はすっぽり飼育員さんの脚の間に収まっていますが、モコモコの身体はまったく収まってません(笑)。
出典:海遊館ブログ
飼育員さんの後ろにまわってみると、こんなに可愛いお顔がちょこんと。くーっ、これはたまらないかわゆさですね!
この赤ちゃんは、2016年9月末に生まれたばかり。
お母さんペンギンの子育てが上手くいかなかったので、飼育員さんが親代わりになって育てているそうですが、いつしか食後にお腹がいっぱいになると、飼育員さんの脚の間に挟まるのが習慣に。
いったん挟まると、安心するのか、そのまましばらくはじっと動かないそうです。
ちょっと変わった習慣に思えますが、ペンギンの赤ちゃんは親ペンギンの身体の下にもぐって過ごすことが多いらしいので、その代替行動かもしれないとのこと。
赤ちゃんは、飼育員さんのことを本当のお母さんだと思っているんでしょうね。
ところで、赤ちゃんのころはこんなにモフモフなオウサマペンギンですが、大人になるとこんな感じに成長。モフモフの面影は皆無になるんですね…。
ぜひとも飼育員さんの脚に挟まるモフモフの赤ちゃんペンギンに会いに出かけたいところですが、もう少し大きくなるまでは一般公開されず、バックヤードで飼育員さんたちと過ごすことになるそうです。公開の日が楽しみですね!
[文/grape編集部]