trend

だって挟まりたいんだもん♪  ペンギンの赤ちゃんの変わった習慣に癒される

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@Osaka_Kaiyukan

大阪市の水族館「海遊館」で飼育中のオウサマペンギンの赤ちゃんが話題を集めています。

きっかけは、海遊館の公式Twitterに投稿されたこの写真。ん?飼育員さんらしき人の脚に、何やらモコモコのものが挟まっていますが…?

そう、実はこれが話題のペンギンの赤ちゃんなんです。上から見るとこんな感じ。

頭はすっぽり飼育員さんの脚の間に収まっていますが、モコモコの身体はまったく収まってません(笑)。

飼育員さんの後ろにまわってみると、こんなに可愛いお顔がちょこんと。くーっ、これはたまらないかわゆさですね!

この赤ちゃんは、2016年9月末に生まれたばかり。

お母さんペンギンの子育てが上手くいかなかったので、飼育員さんが親代わりになって育てているそうですが、いつしか食後にお腹がいっぱいになると、飼育員さんの脚の間に挟まるのが習慣に。

いったん挟まると、安心するのか、そのまましばらくはじっと動かないそうです。

ちょっと変わった習慣に思えますが、ペンギンの赤ちゃんは親ペンギンの身体の下にもぐって過ごすことが多いらしいので、その代替行動かもしれないとのこと。

赤ちゃんは、飼育員さんのことを本当のお母さんだと思っているんでしょうね。

ところで、赤ちゃんのころはこんなにモフモフなオウサマペンギンですが、大人になるとこんな感じに成長。モフモフの面影は皆無になるんですね…。

ぜひとも飼育員さんの脚に挟まるモフモフの赤ちゃんペンギンに会いに出かけたいところですが、もう少し大きくなるまでは一般公開されず、バックヤードで飼育員さんたちと過ごすことになるそうです。公開の日が楽しみですね!


[文/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@Osaka_Kaiyukan海遊館Facebook海遊館公式ブログ「海遊館日記」

Share Post LINE はてな コメント

page
top