lifestyle

悟空にアムロ、コナンまで!?実はアニメで言っていなかったセリフランキング

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

6位 紅の豚

ポルコ・ロッソは「飛べない豚はただの豚だ」とは言っていない

6位にランクインしたのはジブリの名作『紅の豚』の主人公ポルコ・ロッソの有名な台詞「飛べない豚はただの豚だ」。でも、これは間違い。

正しくは「飛ばねえ豚はただの豚だ」です。勘違いして覚えてしまっている人、多いのではないでしょうか?

7位 火垂るの墓

「節子、それドロップやない。おはじきや」とは言っていない

戦争の悲惨さを描いた名作『火垂るの墓』。中でも栄養失調で瀕死の状態に陥った節子がおはじきをドロップと思い込んで口に入れてしまうシーンは涙なしには見られません…。

そのシーンで兄の清太が言ったのが台詞は、正しくは「これオハジキやろ、ドロップちゃうやんか」。なぜか、この台詞はネットでパロディ化されることが多く、「節子、それドロップやない。おはじきや」という勘違いが広がってしまったようです。

8位 ルパン三世

五ェ門は最初から「またつまらぬものを斬ってしまった」と言っているわけではない

『ルパン三世』に登場する謎の剣士・石川五ェ門。剣の腕は抜群で、強敵を次々に斬り倒す五ェ門の決め台詞と言えば「またつまらぬものを斬ってしまった」ですが、これも勘違い。

五ェ門がこの台詞を始めて使ったのは1978年に公開された劇場映画第1作「ルパン三世 ルパンVS複製人間」。初めから、決め台詞として使っていたわけではなかったんですね!

9位 宇宙戦艦ヤマト

真田さんの「こんなこともあろうかと」という台詞は一回も言っていない

「宇宙戦艦ヤマト」の工作班長・真田志郎。なんの伏線もなく、突然「こんなこともあろうかと…」と便利な新兵器や新アイテムを取り出す人、というイメージが定着してしまっていますが、彼はシリーズ中、1度も「こんなこともあろうかと」と言ったことはないそうです!

ただ、『ヤマト2』の第10話で1度だけ「たぶんこんなこともあろうと思って〜」と言うシーンが。これが勘違いの発端かもしれません。

10位 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

「嘘だと言ってよ、バーニィ」はアルのセリフではない

 

「嘘だと言ってよ、バーニィ」は、『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』で、主人公アルが言ったセリフ…と思いこんでいませんか?実は作中、アルがこの台詞を言ったことは1度もありません。

「嘘だと言ってよ…」は、第5話のサブタイトル。これがいつの間にかアルの台詞として広まってしまったようです。

いかがでしたか?こう見てみると、勘違いしているものが結構あるものなんですね。昔大好きだったアニメをもう1度見直してみると、意外な勘違いがみつかるかもしれません。


[文/grape編集部]

漫画の画像

手作り弁当を見た男子生徒「別れよう」 交際相手の『ミス』に「笑った」「これは最悪」主に4コマ漫画を描き、SNSで投稿している、こざ(@kk08546)さん。男女の恋愛をテーマに描いた創作漫画をXに公開すると、反響が上がっています。ある女子生徒が、交際相手の男子生徒のためにお弁当を作り、学校へ持っていくと…。

漫画の画像

「うちの子、鳴き声がヘンなんです」 動物病院での出来事に「腹筋が崩壊した」ペットの病気やケガを早期に発見するためにも、動物病院への通院は大切です。特に、ペットの様子が普段と違う場合は、病気の可能性もあるため、迷わず動物病院を受診するのがいいでしょう。おのあまね(@onoamane)さんがXに公開した、動物病院をテーマにした創作漫画が話題になっています。

出典
gooランキング 実は勘違いされているアニメの名言雑学ランキング

Share Post LINE はてな コメント

page
top