これは真似したい!『ゆでエビ』の殻を手を汚さずにスルッと簡単にむく方法
公開: 更新:


「背ワタが簡単に取れます」 包丁不要の裏技に「ラクすぎる」「早く知りたかった」エビを調理する上で欠かせないのが、背ワタを取り除く下処理です。この面倒な下処理のテクニックを見つけたので、実際に試してみました。

海老の下処理は『キッチンバサミ』を使ってみて メリットに「早速やる」「これは楽」海老を使った料理は好きでも、海老は下処理が面倒…と感じている人に、海老の皮や背ワタを簡単に取り除く方法を紹介します。この方法で下処理すれば、面倒な海老の下処理が驚くほど楽になりますよ。
いろんな料理にたくさん入れたいゆでエビ。でも殻をむくのがめんどう…そして手ににおいがつくのが困ります。
そんな方におすすめのテクニック! スプーンとフォークを使って、手を汚さずにエビの殻をむくことができます。慣れてしまえば、所要時間は10秒以下!
まず、フォークで身を押さえて、スプーンで頭を落とします。
背の部分にフォークをさして少し引いたら、そのまま身を押さえます。スプーンでしっぽをカット。
続いてスプーンで殻の下部分を押さえて、フォークで身を取り出します。
この動画では8秒ほどでむく様子を披露したあと、ゆっくりと解説してくれています。ぜひ試してみてください!