lifestyle

人生変わるレベルの発見! エビフライの尻尾の中身をキレイに取り出す技

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

巻き寿司、羊かん、カステラ…。

食べ物の中心よりも、端っこのほうがうまい、ということは往々にしてあります。

でもさすがにこれは知りませんでした。

エビは尻尾がうまい

漫画家の乱ぼたん(@48skill)さんが「知ってると知らないでは人生が変わるエビの話」としてTwitterに投稿した、話題のツイートがこちら。

こんなにきれいにむける裏技があったとは…!

尻尾の中身が気になりつつも、いつも諦めていた筆者にとっては衝撃的でした。

この投稿を見た人からは、次のようなコメントが。

・(画像付きで)ほ、ほんまですね!!!!すごい。
・全然知らなかった!!
・これやってきてない人むちゃくちゃ損してそうですね。
・エビって尻尾のほうが味が濃いと思うんだよ。『かっぱえびせん』みたいな味がする。

一部にはエビフライは殻ごと食べるから関係ないとする意見もありましたが、多くの人はこの事実を知らなかったようです。

今度食べる際はぜひ試してみたいですね。

なおイラストの投稿者、乱ぼたんさんは現在、WEB版『comico PLUS』で連載中です。


[文・構成/grape編集部]

パックにのせられたエビ

「背ワタが簡単に取れます」 包丁不要の裏技に「ラクすぎる」「早く知りたかった」エビを調理する上で欠かせないのが、背ワタを取り除く下処理です。この面倒な下処理のテクニックを見つけたので、実際に試してみました。

パックに入れられたエビ

海老の下処理は『キッチンバサミ』を使ってみて メリットに「早速やる」「これは楽」海老を使った料理は好きでも、海老は下処理が面倒…と感じている人に、海老の皮や背ワタを簡単に取り除く方法を紹介します。この方法で下処理すれば、面倒な海老の下処理が驚くほど楽になりますよ。

出典
@48skill

Share Post LINE はてな コメント

page
top