エビを解凍したら小さくなった… ニチレイが教える『簡単ワザ』が役に立つ 「プリップリ!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
『冷凍エビ』は、冷凍庫の中にストックしておけば、さまざまな料理に活用でき、便利な食材です。
調理の際は、事前に冷蔵庫に入れておいたり、氷水に浸したりして解凍をするでしょう。
しかし、解凍したエビが縮んでしまい、「想像以上に小さくなっちゃった…」とがっかりした経験はないでしょうか。
冷凍エビを解凍する方法
冷凍食品などを取り扱っている、株式会社ニチレイフーズのSNSアカウントは、冷凍エビをおいしく解凍するコツを紹介しています。
まず、ボウルを用意し、水2カップに対し塩小さじ2を目安にした、3%の濃度の塩水を作ります。
続いて、冷凍エビを塩水に浸して、30分から1時間ほど置いてください。
指で軽くつまんでみて、かたくなければ、解凍完了です!
この方法で解凍すれば、プリップリの食感を保てるそうですよ!
仕上げにキッチンペーパーなどで水分をしっかり拭き取ってから、料理に使うようにしましょう。
水気が残っていると臭みが出てしまうこともあるので、注意したいですね。
「そういうやり方もあるんだ」といった声も寄せられた、こちらの投稿。
やはり、エピはプリッとした食感が大事!冷凍エビを料理に使う際は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]