水っぽくしたくない! 冷凍カニを上手に解凍するコツに「これが正解か!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
年末年始など、家族や親戚が集まる機会には、いつもより豪華な食事を楽しむ人は多いもの。
スーパーマーケットでは、海鮮や肉など、家での宴会にぴったりな食材が多数並びますね。
中でも人気なのは、冷凍カニ。冷凍されているため、数日保存できるのも便利です。
しかし冷凍カニは、解凍に時間がかかったり、水っぽくなったりするのが心配という人もいるでしょう。
冷凍カニの上手な解凍方法
冷凍食品などを取り扱っている、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイ)のX(Twitter)アカウントは、冷凍カニを上手に解凍するコツを紹介。
冷凍カニを解凍する時は、『氷水解凍』するのがオススメだといいます!
意外にも、氷水解凍のほうが、冷蔵庫や常温で解凍するよりも早く解凍できるとか。また、ドリップが出にくく、水っぽくなりにくいそうです。
やり方は、カニをビニール袋などに入れて、用意した氷水に沈めるだけ。カニを買った時の発泡スチロール箱や大きな鍋でもできますよ。
ニチレイのウェブサイトでは、解凍時間の目安も記載されています。
カニの解凍方法に迷う人は意外にも多いもの。
迷った時は、ニチレイが「これが正解」という『氷水解凍』を試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]