水っぽくしたくない! 冷凍カニを上手に解凍するコツに「これが正解か!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

カニの旨味を逃さず解凍するには?種類ごとの解凍法や注意点をご紹介本記事では、カニの旨味をたっぷり楽しむための正しい解凍法や注意点、よくある疑問をまとめました。冷凍カニは間違った方法で解凍すると、旨味や食感が損なわれる可能性があるため、おいしいカニを味わいたいと言う人は、ぜひ参考にしてください。

冷凍カニの賞味期限はどれくらい?期限切れ時の対応や適切な保存方法を解説賞味期限切れの冷凍カニは食べられるのか、気になる人もいるでしょう。冷凍で保存している場合、賞味期限をどこまで守るべきか知りたい人もいるはずです。本記事では、冷凍カニの賞味期限や期限切れした時の対応、保存方法について解説します。






年末年始など、家族や親戚が集まる機会には、いつもより豪華な食事を楽しむ人は多いもの。
スーパーマーケットでは、海鮮や肉など、家での宴会にぴったりな食材が多数並びますね。
中でも人気なのは、冷凍カニ。冷凍されているため、数日保存できるのも便利です。
しかし冷凍カニは、解凍に時間がかかったり、水っぽくなったりするのが心配という人もいるでしょう。
冷凍カニの上手な解凍方法
冷凍食品などを取り扱っている、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイ)のX(Twitter)アカウントは、冷凍カニを上手に解凍するコツを紹介。
冷凍カニを解凍する時は、『氷水解凍』するのがオススメだといいます!
意外にも、氷水解凍のほうが、冷蔵庫や常温で解凍するよりも早く解凍できるとか。また、ドリップが出にくく、水っぽくなりにくいそうです。
やり方は、カニをビニール袋などに入れて、用意した氷水に沈めるだけ。カニを買った時の発泡スチロール箱や大きな鍋でもできますよ。
ニチレイのウェブサイトでは、解凍時間の目安も記載されています。
カニの解凍方法に迷う人は意外にも多いもの。
迷った時は、ニチレイが「これが正解」という『氷水解凍』を試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]