subculture

ソレ、勘違いかも 『女性の会話』にうまく入れたと思っている男性の話

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自分が場の空気を壊したのに、そのことに全く気づかない人。

そんな人の行動を描いた漫画を、小林ギリ子さん(@kobayashigiriko)が投稿し話題になっています。

勘違いにご注意

同僚である女性3人の会話に参加した一人の男性。自分の話にみんな笑ってくれて、「今日は楽しく話せたなぁ」と上機嫌。

でもソレ、勘違いかも?

場の雰囲気を完全にぶち壊しているのに、それに気づいていない!

男性も悪気はなかったのでしょうが、女性たちの本心は「余計なこと言いやがって!」と怒り心頭!

多くの方が、この漫画に「こんな人、いるいる」と共感の声をあげました。

こういう人が襲来するのはなかなか避けられるものではありません。しかし、少なくとも自分がこうならないよう注意はした方が良いかもしれませんね。

小林ギリ子さんは、他にも「あるある」と頷いたり、笑ってしまう漫画をブログで公開中。ぜひ訪れてみてくださいね。


[文/grape編集部]

漫画

事務として働くパートスタッフ 同僚を注意する姿に「人に歴史あり」いつもは穏やかなパートの同僚。ある日、その深淵を覗いてしまい…!?

漫画の写真

「これはもうホストのやり口だろ」 セルフレジを嫌う年配男性に、店員が?「笑った」すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんが『アンチセルフレジジジイ』と題して描いた、4コマ漫画を紹介します。ある店を訪れた、1人の年配男性。会計をしようとレジに足を運ぶと、女性店員に「セルフレジでお願いします」といわれました。しかし年配男性は、昨今のセルフレジの増加にあまりいい印象を持っていないような態度をとり…。

出典
@kobayashigiriko

Share Post LINE はてな コメント

page
top