subculture

平成初期に生まれた人にありがちなこと 「自作HPは黒歴史」「2万回いわれた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:橋本ナオキ オフィシャルブログ

日常で「ありがち」なことを漫画にして描いている、橋本ナオキさん。

今回は、『平成初期生まれにありがちだったこと』をご紹介します。

平成の初期生まれにありがちなこと

何に使うのかが分からないくらい多機能

無線なんてまだまだ先

久しぶりに見ると不機嫌になっていた

携帯でゲームができる衝撃

自作ホームページは黒歴史のカタマリ

スライドするタイプの携帯でドヤ顔

2万回はいわれた

「ついに平成生まれが来たか…」という言葉は、いわれたことのある人も多いはず!

自身も平成生まれだという橋本さん。分かりやすく平成と区切っていますが、「昭和の最後のほうも同じだと思う」とのことです。

2019年5月に元号が変わったら、10数年後には「ついに○○生まれが来たか…」という日が来るのでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

店員と客の漫画

「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?

出典
橋本ナオキ オフィシャルブログ

Share Post LINE はてな コメント

page
top