subculture

平成初期に生まれた人にありがちなこと 「自作HPは黒歴史」「2万回いわれた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:橋本ナオキ オフィシャルブログ

日常で「ありがち」なことを漫画にして描いている、橋本ナオキさん。

今回は、『平成初期生まれにありがちだったこと』をご紹介します。

平成の初期生まれにありがちなこと

何に使うのかが分からないくらい多機能

無線なんてまだまだ先

久しぶりに見ると不機嫌になっていた

携帯でゲームができる衝撃

自作ホームページは黒歴史のカタマリ

スライドするタイプの携帯でドヤ顔

2万回はいわれた

「ついに平成生まれが来たか…」という言葉は、いわれたことのある人も多いはず!

自身も平成生まれだという橋本さん。分かりやすく平成と区切っていますが、「昭和の最後のほうも同じだと思う」とのことです。

2019年5月に元号が変わったら、10数年後には「ついに○○生まれが来たか…」という日が来るのでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

かめの まくらさんの漫画の画像

「最近まじでこれ」 思わずうなずく、ある男子生徒の『少年漫画風』セリフが話題【インタビュー】あなたは、少年漫画と聞くとどんなイメージがありますか。例えば、王道のバトル漫画でいえば激しいアクションシーンや決めゼリフなど、印象的な要素がきっとあるでしょう。かめの まくら(@mkr0089)さんは、そんな『少年漫画の概念』をテーマにした創作漫画を、たびたびXで公開しています。

キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主を描いた漫画

遊び中にご飯を食べる猫の行動に7万いいね!『気分屋』な性格が最高キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主を描いた漫画に注目が集まりました。

出典
橋本ナオキ オフィシャルブログ

Share Post LINE はてな コメント

page
top