subculture

平成初期に生まれた人にありがちなこと 「自作HPは黒歴史」「2万回いわれた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:橋本ナオキ オフィシャルブログ

日常で「ありがち」なことを漫画にして描いている、橋本ナオキさん。

今回は、『平成初期生まれにありがちだったこと』をご紹介します。

平成の初期生まれにありがちなこと

何に使うのかが分からないくらい多機能

無線なんてまだまだ先

久しぶりに見ると不機嫌になっていた

携帯でゲームができる衝撃

自作ホームページは黒歴史のカタマリ

スライドするタイプの携帯でドヤ顔

2万回はいわれた

「ついに平成生まれが来たか…」という言葉は、いわれたことのある人も多いはず!

自身も平成生まれだという橋本さん。分かりやすく平成と区切っていますが、「昭和の最後のほうも同じだと思う」とのことです。

2019年5月に元号が変わったら、10数年後には「ついに○○生まれが来たか…」という日が来るのでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

『工務店の日報』(komuten_no_nippo)の漫画

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。

出典
橋本ナオキ オフィシャルブログ

Share Post LINE はてな コメント

page
top