びちゃびちゃでも大丈夫!? ネットで話題の『耐水ノート』 本当にいいのか使ってみると
公開: 更新:


セリアで見つけたのは『サンダル』の形をした…? 思わぬ使い方にびっくりセリアで見つけたのは『サンダル』の形をした…?実際に、指にはめて使ってみました。

セリアで買った『シュシュ』 意外な機能に「これは革命!」2025年7月25日、小学生の子供を育てる母親の、うり(uri_kurashi)さんはInstagramで、100円ショップ『セリア』で見つけたシュシュを紹介。
grape [グレイプ]
Twitterで、水に濡れても文字が書きこめる『耐水ノート』が話題になりました。
それがこちらの『オキナ プロジェクト耐水ノート』です。
一見すると単なる表紙が可愛いノートですが、なんと水に濡れている状態でもえんぴつやシャーペンでサラサラ書けるというのです。
正直、「ちょっと過剰に言ってるんじゃない?」と疑っていた筆者。
びちゃびちゃに濡らして試してやろうと思い、ノートを購入しました!
本当にサラサラ書けるの? コレ
まず乾いている状態で試し書き。
書き心地は…めちゃくちゃ普通ですね!特になんの感想も浮かびません。まあ、このノートの売りは濡れてからが勝負ですからね。
というわけで、台所に行って水道から直接水をノートにぶっかけ、そのまま文字を書いてみることにしました。すると…
「マジかよ…」という言葉が思わず口をついて出てしまうほど、サラッサラの書き心地!
むしろ濡れてない状態より書きやすいような気さえしてくるから不思議なもの。
しかも濡れている状態で消しゴムも使えました。アウトドアやお風呂での書きもの、もしかしたらスキューバダイビング中に使えちゃったり…?
ただ欠点もあって、消しゴムを使うとこんな風にマス目が消えちゃいます。
また、使えるのはえんぴつやシャーペンのみで、ボールペンは使えません。長く残しておきたい書きものには不向きで、ちょっとしたメモとして活躍しそう。
「そもそも、お風呂や外で書いたりしないよ」なんて声も聞こえてきそうですが、使い方によっては面白いことができるかもしれませんね。
[文/grape編集部]