視力が悪い人が共感! 「これ何本でしょう?」と聞かれて答えると?
公開: 更新:
1 2

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @tapiok___
そう、「指の本数は見えるし、わかる」のです!!
もちろん、距離が離れすぎるとわからなくなるのですが…
ちなみにこれは近視の人の場合。ツイートを見た人からは「乱視が強いと重なって10数本に見えます」とのコメントもありました。
見えない場合でも「長年の勘でなんとなく当てられる」というツワモノも…相当、何度も聞かれた経験があるのですね。
この質問をされると「イラッとする…」という気持ちになる人が多いようです。「なんだ見えるんだ、そんなに悪くないじゃんと言われたくないから、適当に間違えるかわからないと言うようにしている」という人も。
視力の低い人は日常生活に何かと不便を強いられています。視力が良い人は、「この質問をしないようにしたほうが、良好な人間関係を保てる」と知っておくとよいかもしれませんね。
[文/grape編集部]