lifestyle

ドラム式洗濯機が故障 業者に修理を依頼したら、悩ましい事実が判明

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

メンテナンスの費用は高かった?

経験と知識が豊富な業者さんが見つけられたことが、肝だったようです。

縦型とドラム型、いいとろの比較

本体価格が高いこと以外、ドラム式に弱点はないように見えますが…

ドラム式最大の弱点

K岡さんも「縦型には戻れない」と語っていることから、ドラム式洗濯機の利便性の高さがうかがえます。

とはいえ、まだ技術的に道半ばな品。日々のメンテナンスは個人でやれることに限りはあり、定期的に業者に依頼する必要があるようです。

K岡さんが教える、ドラムの汚れに適した薬品

ドラム式で悩んでいる人の参考になれば

「ドラム式洗濯機は、業者による定期的なメンテナンスが有効」これさえ納得できれば、縦型には戻れないほどの使いやすさには満足する人も多いでしょう。

日本の家電製品の技術は日々驚くような進化を遂げています。今ドラム式洗濯機が抱えている問題も、近い将来に解決する可能性は多いにあります。

今買うか、待つか…今回語られた長所と弱点は、悩んでいた人には決断への大きな後押しになりそうです。


[文・構成/grape編集部]

洗濯物を詰め込みすぎないで! 解説に「毎回やってた」「盲点だった」洗濯後の衣類にシワが付いて悩んでいませんか。「いちいちアイロンを掛けるのは面倒臭い…」と思ったら、洗濯のコツを意識してみてください。シワが付く原因と、目立ちにくくするためのポイントを紹介します。

エアコン

エアコンのリモコンを押しても起動しない時は? 電気店の説明に「誤解してた」リモコンのスイッチを押しても、エアコンが起動しなかったら…想像するだけでゾッとしますよね。東京都江東区で電気店を営んでいる、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さんは、Instagramでエアコンのリモコンが反応しないトラブルの1例を解説。使う人が注意できることも教えてくれています!

出典
@DangYamamoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top