trend

産んだすぐ後にドーンと落ちる 知ってほしい『マタニティーブルー』の怖さ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

妊婦の方が、産後の急激な身体の変化によって、情緒不安定になる『マタニティーブルー』

出産の前には知識は得ていたものの、実際になってみると恐ろしい

そんなことを実感したという体験を、漫画家である加藤マユミさん (@katomayumi)が漫画にしました。

女性だけでなく、男性にも知っておいて欲しいマタニティーブルーの体験記をご覧ください。

  • 眠れない
  • とにかく人に会いたくない
  • 育児に対する不安が膨れ上がる

加藤さんの場合はそんな症状が現れたといいます。

マタニティーブルーは一過性のもので、2日から2週間、長くても一ヶ月ほどで自然と回復することが殆どです。しかし、その間は本人の意思とは関係なく不安になったりイライラしてしまうことが。

時には、こんなことを考えてしまうケースすらあるそうです。

「待ち望んでいた子どもだったけれど、産むべきじゃなかったかもしれない…」

本心ではない考えが頭に浮かんでしまう、ということを認識していないと恐ろしい症状です。

旦那さんなど、周りの人の理解と協力が大切なのですね。

症状が似ているため混同されがちですが、マタニティーブルーと産後うつは違います。

マタニティーブルーは自然と治るもの、産後うつは自然には治りにくいので治療が必要になります。長く続くようなら医師に相談してください。

出産のあと、女性は周囲が思っている以上に不安な気持ちになっているもの。出産という大きな仕事を終えた後のケアを、しっかりとしてあげることが重要ですね。


[文・構成/grape編集部]

漫画

子供の高熱で、スーパーのパートを当日欠勤することに 3日後に謝罪すると同僚は?子供が熱を出し、仕事を欠勤することに。3日も休んでしまい、職場で謝罪をすると?

ギャルがシルバニアファミリーを溺愛したら。#ギャルバニア

派手な見た目で怖そうなギャル 実は『意外な趣味』があって…? 「心が温まる」漫画家の岡野く仔さんが描く『ギャルがシルバニアファミリーを溺愛したら。#ギャルバニア』から、おすすめの作品をご紹介。一見正反対に見える女子高生2人が、シルバニアファミリーを通じて急接近するお話です。

出典
@katomayumi

Share Post LINE はてな コメント

page
top