「ネットで知り合った人とリアルで会ってはいけない」実際はそっちじゃない
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
SNSの普及で、顔を合わせたことがない人と『友達』になる機会も増えました。
日常、自分が暮らしている環境では知り合うことができない人と、いともたやすく接点を持つことができます。
それは世界が広がる、素晴らしいこと。そして、同時に危険を伴うことでもあります。
共通の知人がいない「誰か」は、本当のことを言っているかどうかを見抜くのがとても難しいのです。
甘いウソで誘い出されて犯罪に巻き込まれるなど、危険な目に遭う可能性はゼロではありません。
だから大人たちは、インターネットに慣れていない子どもたちにこう教えます。
「インターネットで知り合った人と、リアルで会ってはいけません」
でも「本当のことを言っていない」のは、インターネット上にいる「誰か」だけなのでしょうか?
TwitterユーザーであるNoah (@powerofgamesorg)さんのつぶやきが、そのことを端的に表していました。
「ネットで知り合った人とリアルで会ってはいけない」って言うけど、実際は