「ネットで知り合った人とリアルで会ってはいけない」実際はそっちじゃない
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
SNSの普及で、顔を合わせたことがない人と『友達』になる機会も増えました。
日常、自分が暮らしている環境では知り合うことができない人と、いともたやすく接点を持つことができます。
それは世界が広がる、素晴らしいこと。そして、同時に危険を伴うことでもあります。
共通の知人がいない「誰か」は、本当のことを言っているかどうかを見抜くのがとても難しいのです。
甘いウソで誘い出されて犯罪に巻き込まれるなど、危険な目に遭う可能性はゼロではありません。
だから大人たちは、インターネットに慣れていない子どもたちにこう教えます。
「インターネットで知り合った人と、リアルで会ってはいけません」
でも「本当のことを言っていない」のは、インターネット上にいる「誰か」だけなのでしょうか?
TwitterユーザーであるNoah (@powerofgamesorg)さんのつぶやきが、そのことを端的に表していました。
「ネットで知り合った人とリアルで会ってはいけない」って言うけど、実際は