「ネットで知り合った人とリアルで会ってはいけない」実際はそっちじゃない By - grape編集部 公開:2017-03-13 更新:2017-03-13 SNSインターネット Share Post LINE はてな コメント 「インターネットで知り合った人とリアルで会ってはいけません」と言うけれど、本当のところは… 多くのTwitterユーザーが「確かにそうだ!」とうなずいたつぶやきがこちら。 「インターネットで知り合った人とリアルで会ってはいけません」って言うけど、実際はリアル友人にネット人格知られるほうが切実な問題になるので「リアルで知り合った人とインターネットで会ってはいけません」なのでは— Noah (@powerofgamesorg) 2017年3月11日 実際はリアル友人にネット人格知られるほうが切実な問題になる 実名で登録するFacebookと違い、ハンドルネームが使われるTwitterならでは! 同僚にアカウント知られたら会社行けない 下ネタがつぶやけなくなる リアル友達にこのアカウントが見られたらヤバい… こんな声がちらほら。 中には「ネットでの人格を見せられない友達なら、そもそも友達ではないのでは」という鋭い意見も… それも考え方の一つなのですが、普段見せているのとは違う人格になりきれるTwitterの楽しさは、理屈では言い表せないもの。 リアルの友達同士や職場で見せている自分と、ネット上での自分。どちらが本当の自分の人格なのか…自分自身でも「こっち」と言い切れない人が多いのもまた事実なのです。 [文・構成/grape編集部] 1 2 車のナンバーは個人情報になる? モザイクを入れる理由を調べてみたら…本記事では車に取り付けられているナンバープレートについて、モザイクをかける意味を国土交通省に取材して聞いてみました。 『リポスト』も罪になるって本当? 弁護士が語るSNSの怖い現実本記事ではSNSの情報をリポストしただけで罪に問われる可能性があるのか、弁護士に取材して聞いてみました。 Share Post LINE はてな コメント
「インターネットで知り合った人とリアルで会ってはいけません」と言うけれど、本当のところは…
多くのTwitterユーザーが「確かにそうだ!」とうなずいたつぶやきがこちら。
実際はリアル友人にネット人格知られるほうが切実な問題になる
実名で登録するFacebookと違い、ハンドルネームが使われるTwitterならでは!
こんな声がちらほら。
中には「ネットでの人格を見せられない友達なら、そもそも友達ではないのでは」という鋭い意見も…
それも考え方の一つなのですが、普段見せているのとは違う人格になりきれるTwitterの楽しさは、理屈では言い表せないもの。
リアルの友達同士や職場で見せている自分と、ネット上での自分。どちらが本当の自分の人格なのか…自分自身でも「こっち」と言い切れない人が多いのもまた事実なのです。
[文・構成/grape編集部]