lifestyle

なんて呼んでる? 『彼氏の呼び方』が進化しすぎてついていけない件

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

これは痛烈! 

それにしても、これだけ呼び方のバリエーションがあることに驚きました。調べてみると、他にも聞いた人をイライラさせる呼び方があるようです。

  • ダー(ダーリンの頭だけ取ったもの)、ダーくん
  • 王子
  • 彼くん、彼ピ
  • しゅきピ

これらも強烈ですね。初めて言われたときは「え、なんて言ったの?」と聞き返してしまいそうです。

この彼氏の呼び方を見た人が、「ついていけない」と声をあげました。

  • 恋人氏って言ってた人もいたなぁ…よくわからん。
  • 彼ピッピは進化したらおっとっとになるのかな。
  • たまにこういう呼び方する人いるけど、最高にイラつく。
  • 最初、「え、誰?」ってなりました。

もちろん呼び方は自由だと思いますが、まだ気心が知れていない人と彼氏の話が出たときには、一般的な呼び方をしたほうが無難かもしれません…。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@5623V

Share Post LINE はてな コメント

page
top