subculture

うちの朝食はとんでもない? 悩むママを救った保育士さんのひと言

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

みなさんは、子どものころ朝ごはんに何を食べていたか覚えていますか。

白米に味噌汁そして塩鮭といった和食派の人や、食パンに目玉焼きといった洋食派の人もいたでしょう。

しかし、時代の流れとともに、朝食の内容にも変化が出てきています。

2017年4月に発売された雑誌では、3日連続で朝食がドーナツだけの家庭を紹介。すると、記事の内容は賛否両論を呼び、大きな話題となりました。

子どもの朝食に関心が高まる中、漫画家・イラストレーターとして活躍するあゆお(@kaishaku_1)さんが公開した漫画が「心強い」「胸に響きます」と多くの注目を集めています。

「気持ちが楽になった」保育士さんのひと言

漫画の画像

友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

出典
@kaishaku_1

Share Post LINE はてな コメント

page
top