ずる賢い人が出世すると嘆く人に一言 「成功の秘訣、本当にそれだけだと思う?」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「私のサンダル史上、最高にかわいいかも」「しかも痛くないからいうことなし」 『プーマ』がAmazonセールでかなり安い!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...
『ずる賢さ』というスキルを持った人たちは、どこか知的で世渡りに長けた印象がありますよね。しかし、同じようになりたいかというと葛藤する人もいるかもしれません。
「隠したり、避けたり、便乗したりしないで仕事をしている自分は、未熟なんじゃないかな。でも、そんなずる賢いテクニックを使うのも、なんだか抵抗があるなあ」
果たして、『ずる賢さ』は習得したほうがいいスキルなのでしょうか。
厚切りジェイソンに聞いてみた!
「Why Japanese people!?」のセリフでブレイクした芸人、厚切りジェイソンさん。
彼のTwitterアカウントはフォロワー数20万人超え! 誠実な受け答えで、ときに日本の常識と異なった意見を聞けることもあって、たくさんの人から相談が寄せられています。
周りの先輩が上手に立ち振る舞っていることから、『バカ正直』に生きてきた自分も『ずる賢さ』が必要なのではないか。
ある相談者から、こんな質問を受けた厚切りジェイソンさん。
やはり、「『ずる賢さ』も生きる知恵」というような答えなのでしょうか。
いいえ。彼の答えは違いました。
頭の回転が速く見える姿には憧れますが、尊敬できるかといえば違うような気がします。安全な所に自分だけうまく避難する、おいしい所を取っていく…『ずる賢さ』に対するモヤモヤは、誰でも持っていることでしょう。
厚切りジェイソンさんは、『ずる賢さ』は必要ないとして、次のように語ります。
本当にそれが成功の秘訣かな