それは『無理な願い』 割り切ることをすすめる言葉に「心が軽くなった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
- 出典
- @koikekazuo
いい人になって、皆に好かれないといけない。
そんなことを考えながら、生活をしている人はたくさんいます。
でも、ふとした瞬間に「好かれていない」と感じて、傷ついたり、気疲れしてしまったりすることも。
皆に好かれなくてもいい
作詞家として活躍する一方、漫画の原作や脚本、さらには小説家などさまざまな分野で精力的に活動する小池一夫(@koikekazuo)さん。
皆に好かれようとしている人に向けて、こんなアドバイスをしています。
同じ人とだって、うまくいく日もあれば、いかない日もある。
皆に嫌われている日、または好かれている日なんて、ないのでしょう。だとしたら、「私はいつも、好かれてもいれば嫌われてもいる」と思いながら生きたほうが、ずっと楽になります。
また、人の評価は、自分の何かを変えてしまうほど大きなものでしょうか。他人に「好き」「嫌い」といわれても、自分の本質は変わりません。
それなら、人の評価というものは、「好き」であれ「嫌い」であれ、『必要ないもの』と考えることもできます。
「私は私だ」と割り切るのが大切ですね!
小池さんの言葉に、多くの人が賛同しました。
人の目や、評価は気になるもの。でも、大きなストレスを受けてまで、付き合う必要はありません。
小池さんのアドバイスは、私たちに「もっと楽に生きていいのだ」と気付かせてくれますね。
[文・構成/grape編集部]