それは『無理な願い』 割り切ることをすすめる言葉に「心が軽くなった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @koikekazuo
いい人になって、皆に好かれないといけない。
そんなことを考えながら、生活をしている人はたくさんいます。
でも、ふとした瞬間に「好かれていない」と感じて、傷ついたり、気疲れしてしまったりすることも。
皆に好かれなくてもいい
作詞家として活躍する一方、漫画の原作や脚本、さらには小説家などさまざまな分野で精力的に活動する小池一夫(@koikekazuo)さん。
皆に好かれようとしている人に向けて、こんなアドバイスをしています。
同じ人とだって、うまくいく日もあれば、いかない日もある。
皆に嫌われている日、または好かれている日なんて、ないのでしょう。だとしたら、「私はいつも、好かれてもいれば嫌われてもいる」と思いながら生きたほうが、ずっと楽になります。
また、人の評価は、自分の何かを変えてしまうほど大きなものでしょうか。他人に「好き」「嫌い」といわれても、自分の本質は変わりません。
それなら、人の評価というものは、「好き」であれ「嫌い」であれ、『必要ないもの』と考えることもできます。
「私は私だ」と割り切るのが大切ですね!
小池さんの言葉に、多くの人が賛同しました。
人の目や、評価は気になるもの。でも、大きなストレスを受けてまで、付き合う必要はありません。
小池さんのアドバイスは、私たちに「もっと楽に生きていいのだ」と気付かせてくれますね。
[文・構成/grape編集部]