lifestyle

家でつくるポップコーン A4の封筒で、簡単にできちゃう?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

家でのんびり映画鑑賞。そのお供にほしくなるのが、ポップコーンですよね。

でもフライパンで作るのは面倒くさい…そんな時に使える、ちょっとした裏技をご紹介します!

用意するのは、ポップコーンの原料豆(約30g)とA4の封筒(無地で特殊な印刷が施されていないもの)、後は塩などお好みの調味料のみ。油なども必要ありません。

まず、封筒の角を折ってマチを作りましょう。

次は封筒の中にポップコーンの原料豆を入れ、口を二回ほど折り曲げます。セロテープなどで留める必要はありません。

後は電子レンジに封筒を入れ、500Wで3分ほど加熱すればOKです!

すると辺りにいい香りが広がり、コーンが弾ける音が鳴り響きます。

3分後、電子レンジから封筒を取り出し、口を開けてみると…できてます!紙袋が熱くなっていることもあるので注意してください。

後は塩などお好みの調味料を袋に入れて振れば、簡単にポップコーンを楽しむことができます。

お皿に移して、家族でシェアするのもいいですね。

ちなみにポップコーンの原料豆は、スーパーのお菓子売り場や100円ショップでも販売していることが多いのでチェックしてみてください。

気軽におうちでポップコーンが楽しめるこの裏技。今週末にでもやってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top