「こんなん買えるか!」金製品が300点集う『金の祭典』に驚愕
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
単なる装飾品だけでなく、安定資産としても注目を集めるている金製品。
松坂屋上野店で、仏具、茶器、アクセサリーなど金製品300点、約3億円分が一堂に会する『金の祭典』が開催されます。
どれもこれも値段がやばい
純金製仏足石
仏陀の足跡を石に刻み、信仰の対象とした仏足石を金で作製。昔から「老衰は足から来る」といわれ、特に足腰をなでる健脚祈願にご利益があるそうです。
1200g 39,960,000円
18金製おりん3寸(鏡面)
200g 2,160,000円
日蓮宗 日蓮上人坐像
100g 1,814,400円
浄土真宗大谷派 阿弥陀如来立像3.3型(東型)
100g 1,792,800円
18金製冷茶コップ
27g 540,000円
また、同会場で400万円以上もする純金湯呑みでお茶を飲めるイベントや、難しい相続問題を落語形式で勉強できるイベントなども開催されます。
たくさんの金製品に囲まれて、贅沢な1日を過ごしたい人は、足を運んでみてくださいね。
金の祭典
期間:2017年6月23日~ 27日
会場:松坂屋上野店 本館6階催事場
純金湯呑deお茶体験
期間:2017年6月23日、26日、27日
参加方法;各日先着30名
参加費:100円
落語de学ぶ相続問題
期間:2017年6月26日、27日
時間:各日13時~ 16時~
[文・構成/grape編集部]