雨をつかまえようとした愛猫 その後の展開に、飼い主は唖然!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @yeeeebis
サメ(@yeeeebis)さんが描いた、中国に伝わる猫のお話。
10世紀に書家の徐鉉(じょげん)が書いたといわれる『唐道襲』を、漫画で分かりやすく表現しました。
中国の古典小説『唐道襲』
猫を飼っている、唐道襲という男性。
ある夏の日、猫を見つめていると、不思議な出来事が彼を襲いました。
「にゃーん」と鳴きながら、天に昇って行った龍。猫ー!戻ってこーい!!
『猫は液体』という言葉があるほど、猫ってなぜかものすご~く伸びますよね。もしかすると、そんな猫の姿を見て、この話ができたのかもしれません。
また、サメさんは『中国に伝わる犬の話』も描いています。
中国に伝わる『忠犬』の物語 愛する飼い主に、尽くし続けた1匹の犬
こうして見ると、時代や国は違えども、犬は『忠義を尽くす動物』、猫は『奇妙で神秘的な動物』という印象は変わらないのですね。
同時に、いつの時代も彼らは人間を助け、癒してくれる存在であったのでしょう。
[文・構成/grape編集部]