lifestyle

「これが飴細工?」夏の金魚祭りが幻想的で美にあふれてる!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

すみだ水族館の全長100メートルにおよぶ展示エリアで、約1000匹の金魚を鑑賞できるイベントが開催されます。

館内は、金魚ちょうちん発祥の地、山口県柳井市の職人が手作業で制作した、150個の金魚ちょうちんが祭りムードを演出。

水槽の中では、ワキン、リュウキン、ランチュウなど約20品種の金魚、約1000匹がひらひらと泳ぎます。

さらに伝統飴細工専門店である、浅草・飴細工『アメシン』が新たに制作した、精巧な金魚の飴細工10種も展示。

ほかにも美しい金魚の色や模様を再現する、体験プログラム『きんぎょの色あわせ』や金魚鉢をイメージしたドリンク『金魚ソーダ』などの特別メニューも登場するので、お祭りムードがいっそう盛り上がりそうです。

夏の風物詩の1つ金魚。江戸をテーマにした展示エリアで、伝統的な日本の夏を感じてみてはいかがでしょうか。

東京金魚ワンダーランド

期間:2017年7月10日(月)~ 8月31日
会場:すみだ水族館


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top