頭の体操!ある言葉を文字や絵で表したクイズ。なんて読むかわかりますか?
公開: 更新:


「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
突然ですがクイズです!絵や文字などで出来た「あるものの名前」。一体なんて読むのでしょうか?
数を数えたり、英語に変換したり…色んな風に考えてみてください。
まずは初級編からどうぞ!!
絵文字クイズ 初級編
これはカンタンですか?すぐにわかっちゃった方もいるはず。ヒントが欲しい方は↓へ…。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ツ」の数を数えてみてね。いくつあるかな?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
それでは答えを発表します!
ツが6個あるので「6個ツ=ろっこつ(肋骨)」でした。あばら骨のことですね!難しかったですか?それとも簡単すぎましたか?
絵文字クイズ 上級編
それでは次は上級編!これはなんて読むのでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
わからない方にヒント!お茶が並んでいますね。これは数を数えるのではなくて、お茶を色んな風に読んでみてください。(職業の名前になります)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解を発表します。最初の「茶」を「ティー(TEA)」と読み、後はそのまま読むと「ティーちゃー」。そう、答えは「ティーチャー(教師)」でした!!
いかがでしたか?
お仕事でコチコチになった頭、少しは体操になったでしょうか。ぜひ同僚や家族にも出題してみてくださいね!