「エアコンの中に虫が侵入」 意外な火災原因は他にもいっぱい
公開: 更新:
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
入浴前に「換気扇を切って」 豆知識に「今夜試す」「コレは納得」温まるためにお風呂に入りたいのに、浴室が冷え切っていて入るのがストレスに…。賃貸でも手軽にできる、リフォームいらずの寒さ対策6選を取り入れて、冷え込む季節も楽しいバスタイムを過ごしましょう。
家だけでなく、命すら奪うこともある火災。誰もが火の始末には、注意を払うもの。
しかし、どんなに注意していても、思わぬところから火災の原因が生まれてしまうこともあるのです。
重傷事故につながる恐れも
ペットが思わぬ事故を引き起こすとして、独立行政法人 製品評価技術基盤機構(以下、NITE)が注意を呼びかけています。
また、ネズミを始めとしたペット以外の動物や、夏になると出てくるゴキブリなどの害虫が引き起こす事故も発生しているそう。
※写真はイメージ
NITEの発表では、平成24〜28年度の5年間に、ペットによる事故は26件、害虫などによる事故が52件、全部で78件も報告されています。
どんな風に事故が起きる?
では、実際にどのような経緯で事故が引き起こされるのでしょうか。報告されている事故の事例をご紹介します。
最近では室内飼いのペットも増え、飼い主の不在時の事故となると、被害が拡大する前にくいとめることは難しくなってしまいます。
実際、報告されている78件のうち、約7割が火災事故で、重傷事故にまでつながった例も…。
事故を防ぐポイント
NITEでは、こうした事故を防ぐためのポイントも紹介しています。
ペットのよる事故の場合
害虫による事故を防ぐポイント
※写真はイメージ
ほかの火災事故の原因に比べたら、ペットや害虫が原因となった割合はわずかなものではあります。
しかし、注意しすぎてもしすぎることはありません。ペットの命はもちろん、自分自身を守るためにも十分な対策を心がけておくにこしたことはないでしょう。
[文・構成/grape編集部]