「こんな詐欺にあいたい」 内容に、世のネコ好きたちが拍手
公開: 更新:

※写真はイメージ

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
- 出典
- @karako
「もしもし、オレだけど…」と語り、電話を受けた相手から金銭をだましとる『オレオレ詐欺』。
こうした詐欺の被害には遭いたくないもの。しかし、「むしろ遭いたい」と思えてしまう詐欺が話題を呼んでいます。
バカじゃないのー
話題となっているのは、あましょくからこ/天色空湖(@karako)さんが考えた、「ねこねこ詐欺」というもの。
一体どんな詐欺かというと、まず犯人は電話でこういってきます。
「ねこだよ。たいへんなことになっちゃったから『またたび』と『チュール』と『モンプチ』を持ってきて」
要求された品々を準備して、急いで指定の場所まで届けに行くと、そこにいたのは…。
「代理のねこです」
そう名乗る猫を信じて、すべて渡してしまうというもの。
さらにその後、家へ戻ると…。
うちの猫にバカじゃないのって顔される。
被害にあったのに、こんな対応をとられたらつらい!…と思いきや、猫好きにとっては、ご褒美でしかありません。
むしろ、準備した品をすべて騙し取られてしまってもかまいません。
投稿者さんが『ねこねこ詐欺』をツイートしたところ、「むしろ遭いたい」などと、猫の下僕となった人間たちから共感のコメントが寄せられています。
ちなみに投稿者さんが被害に遭った場合、「ばかじゃないのー」「ばかなんでしょー」といってくる飼い猫ちゃんが、コチラ。
こんな冷たい目で見つめられつつ、なじられたらと思うと…なぜか「ありがとうございます」といいたくなってしまいますね!
[文・構成/grape編集部]