ホテルマンがエレベーターでポテト食ってる「どうしたものか」と見ていると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。
- 出典
- @3t0ka
ある日、シリアのホテルに泊まろうとした、トカ(@3t0ka)さん。
ホテルのお兄さんに案内されて部屋に向かう途中、エレベーターの中で事件はおきます。
なんとお兄さんがポテトチップスを取り出し、食べ始めたのです!
※写真はイメージ
日本では考えられない接客。トカさんも「この人、仕事中なのに客の前でお菓子食べてる」と不審な目を向けます。
するとお兄さんは何を勘違いしたのか、慌てて「oh!sorry!」とあやまって、ポテトチップスを差し出してきました。
※写真はイメージ
いや、食べたくて見ていたわけじゃない!
しかし、お兄さんのゆるい対応に、トカさんは「こういう風に働きたい」と憧れを抱いたそうです。
お兄さんのゆるい対応に、「ゆるい感じが好き。日本もこういう風になんないかな」「しまわずに『分ける』っていう感覚が素敵ですね」と賛成の声が上がっていました。
ちなみに、トカさんは差し出されたポテトチップスをおいしくいただいたそうです。
食べないのではなく、むしろ一緒になっておいしいものを楽しむ…まじめすぎないゆるい対応が、周りを幸せな空気で包んでくれそうですね。
[文・構成/grape編集部]