trend

もし、鎌倉時代に『ファッション誌』があったら? ツッコミ所しかないと話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「もし、あの時代に〇〇があったら…」

そんな『歴史パロディ』画像を作成している、スエヒロ(@numrock)さん。

斬新な発想と画像のクオリティは、毎回ネットを爆笑の渦に包んでいます。

鎌倉時代のファッション誌『ブケズノンノ』

スエヒロさんが新しく投稿したのは、こんな妄想。

「もし、鎌倉時代にファッション誌があったら…」

世のトレンドを知るため、流行りの服や髪型などが載っているファッション誌。

鎌倉時代にそんな雑誌があるとしたら、一体どのような特集が組まれるのでしょうか。

男性向けファッション誌『メンズノンノ』…ではなく、武家向けファッション誌『ブケズノンノ』!

表紙には、鎌倉幕府の初代征夷大将軍である源頼朝(みなもとのよりとも)が大々的に写っています。

気になる特集は、海戦のコツや日栄貿易にピッタリなコーディネートなど盛りだくさん!付録には、なんと琵琶がついています。

浄土宗の宗祖といわれる法然(ほうねん)と、浄土真宗の宗祖といわれる親鸞(しんらん)の『島流しインタビュー』も気になるところです…。

ほかにも、色々な『歴史パロディ』が!

スエヒロさんの歴史パロディが詰まった本が、現在販売中です。気になる人は、ぜひ手に取ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
@numrock

Share Post LINE はてな コメント

page
top