もし、鎌倉時代に『ファッション誌』があったら? ツッコミ所しかないと話題に
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。
- 出典
- @numrock
「もし、あの時代に〇〇があったら…」
そんな『歴史パロディ』画像を作成している、スエヒロ(@numrock)さん。
斬新な発想と画像のクオリティは、毎回ネットを爆笑の渦に包んでいます。
鎌倉時代のファッション誌『ブケズノンノ』
スエヒロさんが新しく投稿したのは、こんな妄想。
「もし、鎌倉時代にファッション誌があったら…」
世のトレンドを知るため、流行りの服や髪型などが載っているファッション誌。
鎌倉時代にそんな雑誌があるとしたら、一体どのような特集が組まれるのでしょうか。
男性向けファッション誌『メンズノンノ』…ではなく、武家向けファッション誌『ブケズノンノ』!
表紙には、鎌倉幕府の初代征夷大将軍である源頼朝(みなもとのよりとも)が大々的に写っています。
気になる特集は、海戦のコツや日栄貿易にピッタリなコーディネートなど盛りだくさん!付録には、なんと琵琶がついています。
浄土宗の宗祖といわれる法然(ほうねん)と、浄土真宗の宗祖といわれる親鸞(しんらん)の『島流しインタビュー』も気になるところです…。
ほかにも、色々な『歴史パロディ』が!
スエヒロさんの歴史パロディが詰まった本が、現在販売中です。気になる人は、ぜひ手に取ってみてください。
豊臣秀吉から刀狩りの連絡きたんだけど、これって詐欺? めっちゃリアルな歴史パロディーが笑える
[文・構成/grape編集部]