『撮り鉄』による相次ぐルール違反 JR東海がウェブサイトでひと言
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- JR東海鉄道倶楽部
JR東海が2017年に会社発足30周年を迎え、鉄道用品などを販売するウェブサイト『JR東海鉄道倶楽部』を10月12日に開設しました。
ウェブサイト開設にあたり、東海道新幹線で活躍していた『700系』車両の部品や、JR東海の運転士や車掌が乗務時に実際に使用した時計などを販売。
人気のあまり、ウェブサイト開設後、わずか1日で商品は売り切れてしまいました。
今後も不定期で、JR東海ならではの商品を用意するそうです。
JR東海に興味があり、鉄道を愛する人なら誰でも入部できる『JR東海鉄道倶楽部』。ウェブサイトには、部活動のルールも書かれています。
その中には、こんな文言が…。
JR東海鉄道倶楽部のスクリーンショット
部員は、鉄道を愛するものとして、鉄道の安全安定輸送を妨げてはならない。
鉄道写真を専門に撮る、通称『撮り鉄』によるルール違反が、社会問題になることがあります。
鉄道愛に訴えかけたJR東海からのメッセージ。しっかりとルールを守りながら、魅力的な鉄道用品の出品を楽しみに待ちたいですね!
JR東海鉄道倶楽部
[文・構成/grape編集部]