リサイクルショップの前に食器の『無人販売』を設置 すると「え、何この現象?」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「脚が太いから大きくなるね」といわれたけど? 1枚に「笑った」「かわいすぎ」「脚が太い」といわれたポメラニアン。間違えられた犬種が?「笑った」「確かに見える」
mighty(@almighty0404)さんが経営しているリサイクルショップは、改装にともない新しい試みを始めました。
それは、『食器の無人販売』。やってきた客が商品を取り、設置した箱に料金を支払うシステムです。
皿やコップなど、商品の値段はどれも50円で、好評だといいます。
好評だったこととは別に、このサービスを始めたmightyさんさえ想像しなかった現象が起き、本人も驚きました!
そのビックリな現象とは…。
なんと、いらない食器を近所の人たちが置いていき、それが商品となって「自分たちで補充をしていないのに販売ができる」という状態になったのです!
食器を置いていく人は「不要だけれど、捨てるのはしのびない」という気持ちが解消でき、店側は商品を補充してもらえるので助かります。
この現象を笑って支持するコメントが、投稿に寄せられました!
・これは面白い!写真を見るとどれもいい食器だし、みんなが得をするのでいいと思う。
・処分する人も、「まだ使えるからもったいない」と思って食器を持ってくるんだろうし、いいんじゃないかな。
・モノだって、捨てられるより別の誰かに使ってもらったほうがいいはずです。
本来であれば、店側に断りもなく食器を置いていくのは褒められたことではありません。しかし結果的には、多くの人を笑顔にした「無人なのに人の気持ちが感じられるお店」になったようです。
[文・構成/grape編集部]