アイドルの『バイセクシャル』カミングアウトは時代を変えるか?
公開: 更新:


このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
先日、アイドルグループ『でんぱ組.inc』の元メンバーである最上もがが、バラエティ番組で『バイセクシャル』であることをカミングアウトした。以前にも自身のブログで「バイです」と公表していたが、テレビで語るのは今回が初めて、とのことだ。
この公表で、まず思ったのは「なぜ彼女はカミングアウトしたのか?」ということだ。アイドルという立場を考えれば、ミステリアスな部分を残しておいた方が得策だと考えるのが普通ではないだろうか(恋人は基本いない設定と同じように)。だが、わざわざ性的マイノリティであることを全国放送で打ち明けたのは、きっと苦しくなってしまったからではないだろうか。
LGBT当事者にとって、自分を隠すことは苦しい。しかしカミングアウトして、環境が一変してしまうことは、もっと苦しいと考える。だから隠してしまう。
最上もがは、グループも脱退しているし、以前よりもカミングアウトする上でのハードルは現状、下がっていると言える。それを考慮した上で、今後タレント活動をする上で、より自分らしく生きていきたい、という彼女の意思表明が今回のカミングアウトにつながったのではと筆者は思う。
さて、元アイドルのカミングアウトという衝撃的な事実は、日本の状況を少しでも好転させてくれるだろうか?
彼女のファンで、LGBT当事者がいれば、「勇気をもらった」と自分を鼓舞するものもいるだろう。そうでなくても、逆に彼女が性的マイノリティだったと知って、ファンになる人だっているはずだ。
しかし同時に、悲しいかな。ファンを辞めてしまう人もいる。そこには、「普通でなくてはいけない」というエゴが存在しているからだ。知っての通り、「アイドルだから、バイではいけない」なんて法律はない。だから倫理観として、その事実とどう向き合うかが重要にある。
もしかすると、このあとに続く“誰か”が現れれば、風向きも変わるかもしれない。それはつまり、なまこの話と同じだ。初めて食べた人もすごいが、それを見た食べた2人目も同じくらいすごい。なぜなら、2人目がいなくては、広がらないからだ。
今回のカミングアウトで、静かな湖に石が投げられた。その波紋がどこも広がるか、そして続いて石を投げる勇気を持つ者は現れるのか。大いに注目したい。
[文・構成/TODAY]
GLASS GEM POPCORN
社会の様々な多様性について考察し表現するLGBTメディア「glassgempopcorn.com(グラスジェムポップコーンドットコム、以下「GGP」)」は、LGBT向けダイバーシティ・コンテンツ・メディアです。GGPは、性の多様性を中心に、あらゆる物事の多様性について、あらゆる方向・角度から、あらゆる見方・考え方を表現する言論空間であり、色々な物事の“差異の両端”から光を当て “本質を照らす” メディアを目指しています。 ⇒http://www.glassgempopcorn.com/