武井壮「もっともハードな県は静岡」 その理由に「めちゃくちゃ分かる」の声
公開: 更新:


杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

サンドウィッチマンが母校を応援 寄付したのは、5000枚の…?「さすが」「素敵」2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。
- 出典
- @sosotakei
タレントの武井壮(@sosotakei)さんがTwitterに投稿した、『静岡県』に対する感想が話題になっています。
静岡県といえば、富士山や伊豆など、山と海の両方が楽しめる美しい県というイメージがあります。
南伊豆 石廊崎
しかし、武井さんの感想は違いました。
「日本でもっともハードな県は、静岡」
静岡県がハード…一体どういうことなのでしょうか。
武井さんが「ハード」といった理由は、静岡県を自転車で走った時に、つらい思いをしたからでした。ひたすら続く上り坂と、東西に伸びる長さに2度も泣かされたといいます。
ちょっと特殊な形をしている静岡県。確かに、東西に長く伸びていますね。
「静岡県はハード」という感想を持っているのは武井さんだけではないようで、多くのつらい体験談が寄せられています。
・僕も大阪から東京まで行きましたが、1番つらかったのが静岡横断でした。
・お気持ち分かります。静岡は坂ばかりで、ハードだった覚えがあります。
・坂と強風のダブルパンチで、きついです。
・車や電車でも、横断するのは大変です。
多くの人が「ハード」と評価した静岡県は、きっとサイクリングには最適な場所なのでしょうね。。勇気のある人は、美しい景色を見ながらぜひチャレンジしてみてください!
静岡県富士市富士川河川敷
[文・構成/grape編集部]