trend

クオリティが高すぎて笑える! 縄文時代の『メルカリ』にツッコミが殺到

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

歴史ネタで、パロディ画像を制作しているスエヒロ(@numrock)さん。

斬新な発想とクオリティの高さで、作品はネット上で毎回話題になっています。

今回は、フリーマーケットアプリの『メルカリ』が、縄文時代にあったらと想像して制作。

購入ボタンを押したくなってしまう、魅力的なページが完成しました!

遮光器(しゃこうき)土偶や竪穴式住居が出品されていますが、よく見るとすべて『物々交換』が条件!

遮光器土偶の1200という数字と見合う物々交換って…一体なにを渡せばいいのでしょうか。

火焔型(かえんがた)土器にいたっては、未使用品と説明に書かれながらもひび割れていたりと、若干のうさん臭さも感じます。

細かいところまで作り込まれたパロディ画像に、多くの人がツッコミを入れました。

・物々交換って、金を払うよりもハードルが高い。

・イノシシマークが可愛い。メルカリの元のマークが何だったのか、本家を見に行ってしまいました。

・docomoではなく、dokimoになってる。

思わずポチッと商品を購入したくなる、クオリティの高い縄文時代の『メルカリ』。隅々までよく観察すると、さらなるツッコミどころが発見できそうですよ!

ほかにも、いろいろな『歴史パロディ』が!

スエヒロさんの歴史パロディが詰まった本が、現在販売中です。気になる人は、ぜひ手に取ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@numrock

Share Post LINE はてな コメント

page
top