lifestyle

「なんて粋なんだ!」 グラスの中に浮かぶ赤いモノ、実はこれ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ロックや水割り、お湯割りなど、さまざまな飲みかたが楽しめる『焼酎』。あなたが1番好きな飲みかたはどれですか。

みなさんにオススメしたい、ちょっぴり粋な焼酎の飲みかたをご紹介します!

その名も『金魚』

こちらは『金魚』という飲みかたです。提供しているバーなどもあるため、目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。

作りかたはとても簡単!大葉と唐辛子を入れたグラスに焼酎を注ぎ、お湯で割るだけです。

大葉を水草、唐辛子を金魚に見立てており、なかなか風流な見た目をしています。

グラスの中でプカプカと浮かぶ赤色の唐辛子が緑色の大葉と相まって、小さな水槽を眺めている気分になれます。

実際に飲んでみると…唐辛子のピリッとした辛みと、さわやかな大葉の風味がほのかに混ざり合った味がしました。

身体が温まるので、寒い夜にピッタリかもしれません。

お湯割りではなく、お好みでロックや水割りにしても、また違った風味が楽しめそうですよ。

粋な見た目を堪能しつつ、焼酎を味わえる『金魚』。気になった人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ポン酢サワーの写真

ミツカン直伝のサワーが「ウマすぎ!」 ぽん酢を使った至高の1杯がこちら株式会社Mizkan(以下、ミツカン)が販売する、ロングセラー商品『ぽん酢』。酸味の効いた味わいは、鍋やフライなど多くの料理で活躍しますよね。 ミツカンのウェブサイトによれば、料理だけではなく、『ぽん酢』を使っておいしい...

雪見だいふくの写真

雪見だいふくにかけるのは… アイディアに「100点満点」「絶対にやる」ウイスキー藤村(@whiskyfujimura)さんは、以前までは、もっともウイスキーとの相性がいいかつコスパに優れたバニラアイスを、森永乳業株式会社の『MOW(モウ)』と断定していたそうです。しかし、その考えに変化があった模様!

Share Post LINE はてな コメント

page
top