「なんて粋なんだ!」 グラスの中に浮かぶ赤いモノ、実はこれ
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
ロックや水割り、お湯割りなど、さまざまな飲みかたが楽しめる『焼酎』。あなたが1番好きな飲みかたはどれですか。
みなさんにオススメしたい、ちょっぴり粋な焼酎の飲みかたをご紹介します!
その名も『金魚』
こちらは『金魚』という飲みかたです。提供しているバーなどもあるため、目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。
作りかたはとても簡単!大葉と唐辛子を入れたグラスに焼酎を注ぎ、お湯で割るだけです。
大葉を水草、唐辛子を金魚に見立てており、なかなか風流な見た目をしています。
グラスの中でプカプカと浮かぶ赤色の唐辛子が緑色の大葉と相まって、小さな水槽を眺めている気分になれます。
実際に飲んでみると…唐辛子のピリッとした辛みと、さわやかな大葉の風味がほのかに混ざり合った味がしました。
身体が温まるので、寒い夜にピッタリかもしれません。
お湯割りではなく、お好みでロックや水割りにしても、また違った風味が楽しめそうですよ。
粋な見た目を堪能しつつ、焼酎を味わえる『金魚』。気になった人は、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]