lifestyle

「なんて粋なんだ!」 グラスの中に浮かぶ赤いモノ、実はこれ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ロックや水割り、お湯割りなど、さまざまな飲みかたが楽しめる『焼酎』。あなたが1番好きな飲みかたはどれですか。

みなさんにオススメしたい、ちょっぴり粋な焼酎の飲みかたをご紹介します!

その名も『金魚』

こちらは『金魚』という飲みかたです。提供しているバーなどもあるため、目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。

作りかたはとても簡単!大葉と唐辛子を入れたグラスに焼酎を注ぎ、お湯で割るだけです。

大葉を水草、唐辛子を金魚に見立てており、なかなか風流な見た目をしています。

グラスの中でプカプカと浮かぶ赤色の唐辛子が緑色の大葉と相まって、小さな水槽を眺めている気分になれます。

実際に飲んでみると…唐辛子のピリッとした辛みと、さわやかな大葉の風味がほのかに混ざり合った味がしました。

身体が温まるので、寒い夜にピッタリかもしれません。

お湯割りではなく、お好みでロックや水割りにしても、また違った風味が楽しめそうですよ。

粋な見た目を堪能しつつ、焼酎を味わえる『金魚』。気になった人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top